奥多摩町消防団
2024年09月25日 更新
消防団の組織


奥多摩町消防団は、昭和30年、奥多摩町の誕生とともに発足しました。
消防団員は、それぞれ仕事を持ちながら、地域の安心と安全を守るため、火災や地震などに対する消防活動を行い、地域に密着した防災機関として活躍しています。
分団名 | 団員数 | ポンプ車 | 動力ポンプ | 管轄区域 |
団本部 | 52 | ー | 1 | 奥多摩町内全域 |
本部分団 | 13 | ー | ー | 奥多摩町内全域 |
第1分団 | 57 | 1 | 8 | 川井、大丹波、梅澤、丹三郎、小丹波自治会の区域 |
第2分団 | 25 | 1 | 4 | 棚澤、白丸自治会の区域 |
第3分団 | 27 | 1 | 4 | 大氷川、海澤自治会の区域 |
第4分団 | 16 | 1 | 4 | 栃久保、大沢、日原自治会の区域 |
第5分団 | 28 | 1 | 4 | 常磐、長畑、南氷川、境、中山自治会の区域 |
第6分団 | 19 | 1 | 6 | 小河内自治会の区域 |
合計 | 237 | 6 | 31 |
令和6年4月1日現在
問合せ先
- 奥多摩消防署
- 防災救急係
- 問合せフォーム
- ※ 119番通報には利用できません。