【日原地区】日原林道

男性が道に迷い滑落

 

 令和4年11月中旬、男性1名は奥多摩駅から東日原に至り、一石山神社からタワ尾根コースでウトウの頭に登頂後、オロセ尾根ルートで下山をしていたところ、道に迷い約3m滑落し、足を受傷し歩行不能となる事故が発生しました。
 男性は眼下に確認できた日原林道に向かって助けを求めましたが、その日は誰にも気づいてもらえず、その場で一夜を過ごし、翌日、男性の助けを求める声に気がついた登山者により119番通報されました。
 山岳救助隊は、オロセ尾根ルート入山口から入山を開始し、三ツ又窪上部を活動拠点とし、ドローンを活用して男性の位置を確認しながら進入し、男性と接触しました。その後、消防ヘリコプターが現場から男性を引き上げ、医療機関へ搬送されました。
 登山は、時間が経つにつれて疲労が重なり、転倒や滑落が多く発生します。奥多摩の山でも、滑落すると命を落とす危険があります。無理のない登山計画で登山を楽しみましょう。

問合せ先

  • 奥多摩消防署 警防係