窓口案内
は総務課 は警防課 は予防課
届出等の受付時間は、祝日及び年末年始を除く月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分までとなっております。
火事に関すること(災害に遭われた方)
- ・火災の後に必要となる手続きについて知りたい→調査係
- ・火災で受けた損害のり災証明書の発行をして欲しい→調査係
各種手続きに関すること
新規テナントとして入居する場合
- ・防火対象物使用開始届を提出したい→予防係
- ・消防用設備の着工届・設置届の提出がしたい→予防係
- ・火を使用する設備及び電気設備の設置届出がしたい→予防係
- ・工事中の消防計画の届出をしたい→防火管理係
- ・防火管理者の講習会を受講したい→防火管理係
- ・防火管理者の選任・解任の届出をしたい→防火管理係
- ・消防計画の作成・変更の届出をしたい→防火管理係
- ・統括防火管理者の選任・解任の届出をしたい→防火管理係
- ・全体の消防計画の届出をしたい→防火管理係
- ・消防用設備等の点検結果報告書を提出したい→査察係
各種工事業者または禁止されている行為を行う場合
- ・道路工事・水道断水工事など消防活動上支障となる行為の届出をしたい→消防係
- ・プロパンガス・毒劇物等の貯蔵または取扱い開始の届け出をしたい→消防係
- ・たき火など、火災と紛らわしい煙の出る行為の届出をしたい→消防係
- ・舞台等での裸火の使用に関する禁止行為の解除承認申請書を提出したい→査察係
設計士・建築士の方
- ・開発に伴う消防水利の設置について聞きたい→防災安全係
- ・建築確認申請に係る消防用設備等の相談をしたい→予防係
危険物施設にお勤めの方、もしくは危険物業務に携わっている方
- ・危険物取扱者免状の書換え・再交付申請がしたい→防火管理係
- ・危険物取扱者保安講習の受講申込がしたい→防火管理係
- ・危険物施設の許認可申請、届出をしたい→危険物係
- ・少量危険物・指定可燃物施設の届出をしたい→危険物係
消防設備業務に携わっている方
- ・消防設備士講習の受講申込がしたい→防火管理係
- ・消防設備士免状の書換え・再交付申請がしたい→防火管理係
- ・消防設備業の届出がしたい→予防係
警備業務に興味のある方
- ・自衛消防技術試験の受験申込がしたい→防火管理係
保育園・幼稚園や小・中学校の関係者の方
- ・自衛消防訓練の実施結果通知書を提出したい→自衛消防係
- ・消防署の見学をしたい→防火管理係
- ・中学生の職場体験の申し込みをしたい→地域防災係
その他
- ・防火対象物の定期点検結果報告書を提出したい→防火管理係
- ・立入検査結果報告に関する改修計画書を提出したい→査察係
- ・優良防火対象物認定制度の申請がしたい→防火管理係
- ・町会・自治会の防災訓練を実施したい→地域防災係
- ・住宅用火災警報器について聞きたい→防災安全係
情報開示と不要消火器の処分の相談 消防への意見要望
- ・消防業務についての情報開示を請求したい→管理係
- ・不要になった消火器の処分の仕方を聞きたい→防火管理係
救急に関すること
- ・応急手当・救命講習を受けたい→救急係
- ・救急車で搬送されたことの証明が欲しい→救急係
- ・指輪が外せなくなってしまった→救急係
消防力の一員になりたい(地域の力として)
- ・消防士の採用試験案内・願書が欲しい→管理係
- ・消防少年団に入りたい→地域防災係
- ・消防団員になりたい→防災安全係
- ・災害時にボランティアとして活動したい→防災安全係
※なお、各出張所では上記業務全般について対応しますが、内容によっては本署での受付となる場合がありますので、事前に電話でご確認下さい。
問合せ先
- 世田谷消防署
- 上記に該当する各担当にお問い合わせください
- 03-3412-0119(代表電話)