東京消防庁災害時支援ボランティア
東京消防庁災害時支援ボランティアとは?
東京消防庁管下で震度6弱以上の地震が起きた場合や、大規模な自然災害や事故が発生した場合に、東京消防庁が管下で行う消防活動の支援を行う登録制の専門ボランティアです。日常の主な活動として、震災時に備えての各種訓練や行事への参加など、地域のリーダーとして、地域住民の防火防災指導も行っています。
災害時などの主な活動

- ①消火活動支援
→消防隊の消火活動の支援をします。 - ②救助活動支援
→消防隊の救助活動の支援をします。 - ③応急救護活動
→心肺蘇生や止血など応急救護を実施します。 - ④情報収集・後方支援
→道路被害や管内建物の被害状況などの情報収集や消防署所の庁舎警備などの後方支援を行います。
講習によるレベルアップ!
- ①ボランティア講習(必須)
→新たにボランティア登録した方のための講習です。 - ②リーダー講習(希望者のみ)
→ボランティアのチームリーダーを希望する方のための講習です。 - ③コーディネーター講習(希望者のみ)
→ボランティアの統括及び調整役(コーディネーター)を希望する方のための講習です。
問合せ先
- 世田谷消防署
- 警防課
- 防災安全係
- 03-3412-0119(内線322)