このページの本文へ移動
東京消防庁福生消防署>災害状況

災害状況

行政区別災害速報(令和5年9月29日)

災害種別 福生市 羽村市 瑞穂町 合計
火災    件数 14件 13件 4件 31件
焼損床面積 0平方メートル 141平方メートル 40平方メートル 181平方メートル
   死者 0名 0名 0名 0名
   傷者 0名 3名 0名 3名
救助活動    件数 123件 85件 43件 251件
危険排除    件数 27件 44件 34件 105件
緊急確認    件数 29件 17件 6件 52件
PA連携    件数 506件 407件 309件 1222件
火災による死者0日 日数 4,635日 554日 16,459日

福生消防署救急隊の出場状況(令和5年9月29日)

  福生救急 羽村救急 瑞穂救急 熊川救急 合計
出場件数 2111件 2360件 2063件 2211件 8745件
救護人員 1852名 1952名 1733名 2002名 7539件

※緊急確認とは、火災警報器の鳴動などで消防隊が出場し、火災の有無を確認する活動です。

※危険排除とは、危険物の流出事故などに伴う災害拡大危険を排除する活動です。

※PA連携とは、ポンプ車(Pomper)と救急車(Ambulance)が同時に出場し、迅速な救急処置を実施する活動です。

火災統計

令和4年中 福生消防署管内の主な火災原因

電気関係 8件
電気関係
ほこりや湿気等がたまってトラッキング現象が発生しました。
  • たこ足配線はやめましょう。
  • ほこりがたまらないよう、定期的に掃除をしましょう。
 たばこ 5件
たばこ
たばこに起因する火災が発生しました。
  • 喫煙場所を決めましょう。
  • 寝たばこは絶対やめましょう。
ガス器具 2件
ガス器具
ガス器具に起因する火災が発生しました。
  • 調理中は火のそばから離れないようにしましょう。
  • コンロ周りは整理整頓、こまめな清掃を心がけましょう。

令和4年中の災害状況

災害種別 福生市 羽村市 瑞穂町 合計
火災 件数 20件 12件 12件 44件
焼損床面積 18平方メートル 165平方メートル 1,076平方メートル 1,259平方メートル
死者 0名 1名 0名 1名
傷者 4名 3名 3名 10名
救急 出場件数 5,457件 3,074件 2,570件 11,101件
救護人員 4,771人 2,654人 2,270人 9,695人
救助活動 件数 152件 105件 70件 327件
危険排除 件数 29件 25件 35件 89件
緊急確認 件数 19件 30件 12件 61件
PA連携 件数 736件 635件 399件 1,770件

※緊急確認とは、火災警報器の鳴動などで消防隊が出場し、火災の有無を確認する活動です。

※危険排除とは、危険物の流出事故などに伴う災害拡大危険を排除する活動です。

※PA連携とは、ポンプ車(Pomper)と救急車(Ambulance)が同時に出場し、迅速な救急処置を実施する活動です。


↑このページのトップへ戻る