このページの本文へ移動

消防装備に関すること

■ 山林火災用消火用具
掲載年度 テーマ 概   要 PDF
昭和63年
消防科学研究所報25号
山林火災用背負子付消火ポンプの開発について 背負式水のう部及び背負子の改良により背負い負担と疲労を軽減し、さらに資器材の搬送用としても使用できる、機能性の良い山林火災用背負子付消火ポンプの開発結果
平成13年
消防科学研究所報38号
可搬式消火用具の性能検証結果(第1報) 現在製品化されている林野火災用の種々の可搬式消火用具の中の代表的なものについて、その消火能力等を検証した結果
平成14年
消防科学研究所報39号
可搬式消火用具の性能検証結果(第2報) 新たに開発された各種可搬式消火用具の基本性能検証とクリブ及びガソリンに対する消火性能検証の結果
ページTOPへ

消防装備に関すること

■ 発泡資器材
掲載年度 テーマ 概   要 PDF
昭和40年
消防科学研究所報3号
高膨張性泡の安定性について(第1報) 密閉、または準密閉構造物内の一般火災に対し、泡沫を短時間に充満させ、火勢を制圧し隊員の屋内進入を容易にするための消火装置の試作開発
昭和41年
消防科学研究所報3号
高膨張性泡沫消火装置の研究(第2報) 所報第2号で報告した試作機を大型化し、能力の向上を図り燃焼室内を短時間に高膨張性泡沫で充満し火災を効果的に鎮圧できる消火装置試作開発結果
昭和42年
消防科学研究所報4号
高膨張性泡沫消火装置の研究(第3報) 高膨張性泡沫消火装置に付属する泡原液吸入用のラインプロポーショナーの試作実験、建物開口部と送泡管との間隙を密閉し泡の漏洩を防止する密閉袋の試作結果
昭和44年
消防科学研究所報5号
フォームタワー消火装置の研究 屋外の可燃性液体の貯蔵タンクの側壁に泡消火用のノズルを引掛け、ノズル先端をタンク内に向け、泡放射することが可能な三脚式の消火装置の開発結果
昭和45年
消防科学研究所報7号
高発泡装置による発泡要因について(第1報) 端矩形断面(40p×40p)で、長さ約2.2mの風洞内に発泡ネット、噴霧ヘッド整流板、送風機を組込んだ構造の発泡ネットを用いた発泡特性に関する実験結果
昭和45年
消防科学研究所報7号
東消式発泡器の試作結果 21型噴霧ノズルと発泡ネットから構成され、極めて簡単な機構で有効な発泡が可能な東消式発泡器の試作開発結果
昭和45年
消防科学研究所報7号
ポンプ車泡液混合装置について 一般ポンプ車でも容易に泡原液を混合させ東消式発泡器の使用を可能とした混合装置の開発結果
昭和46年
消防科学研究所報8号
フォームダイクの開発について フォームダイクは泡の漏洩を防ぐ堤防であるが、耐火造建物火災時に室内に高膨張泡を充満させて消火する際に建物開口部から泡の漏洩を防止する器材として、短時間に組立設置でき携行が容易フォームダイクを試作結果
昭和46年
消防科学研究所報8号
東消式高発泡消火栓装置の開発について 東消式高発泡器の開発により、倍率の高い消火泡を容易に発生させることが可能となったことから、消火器に応用した試作結果
昭和47年
消防科学研究所報9号
高発泡による耐火建築物の消火実験について 地階、高層階に送泡した場合等どのような流動状況を示し、火災熱や煙の抑制効果の把握を目的とし、取り壊し予定建物で火災実験を行い高発泡による消火実験結果
平成18年
消防技術安全所報43号
泡消火薬剤の濃度を変化させたCAFSの基礎実験 実験は、市販されているCAFS(Compressed Air Foam System)を使用し、東京消防庁が採用しているクラスA泡消火薬剤及びクラスB泡消火薬剤の濃度並びに放水器具の放水形状を変えて、基礎的な消火実験を実施した。
平成21年
消防技術安全所報46号
ガンタイプノズルによる泡放射に関する検証 21型改ノズルと同様にラインプロポーショナーを用いてガンタイプノズルによる泡放射を行うことができれば、より柔軟な消火活動が可能になる。このことから、ガンタイプノズル用のラインプロポーショナーを使用し、ガンタイプノズルで泡放射を行った場合の発泡倍率及び射程等の測定を行った。
平成21年
消防技術安全所報46号
圧縮空気泡消火システムの小規模油火災に対する消火能力の検証 圧縮空気泡消火システム(Compressed Air Form System)の小規模油火災に対する消火能力を確認するため、4uの燃焼火皿に50Lのガソリンを燃焼させ、車載用CAFSを使用し、ガンタイプノズルとCAFS専用ノズルの2種類を用い、水分量の多いウェット泡と空気含有量の多いドライ泡の2種類を設定して検証を実施した。
平成24年
消防技術安全所報49号
ガンタイプノズルによる泡放射の消火能力の検証 現在ポンプ隊への配置が進められているガンタイプノズルを用いた泡放射の油脂火災への対応能力を検証するため、面積4平方メートルの火皿に50リットルのヘプタンを燃焼させて泡放射を行い、燃焼挙動の観察や周囲熱環境の測定等を実施した。
 平成27年
消防技術安全所報52号
0.5MPa型ガンタイプノズルによる泡放射の消火能力に関する検証 危険物火災等への泡消火薬剤を用いた初期対応を行うため、0.5GNから放射された泡消火薬剤の有効性を確認した。その結果、0.5GNから放射された泡消火薬剤は、ヘプタンの燃焼を抑制でき、また災害現場で泡放射薬剤を放射する場合、発泡器具を装着せず0.5GNのまま放水することが、全体的な消防活動の省力化に対し効果的であることがわかった。
 令和元年
消防技術安全所報56号
発泡器具の発泡性能、消火性能等の検証 本検証では、V字屈曲の発生条件及び放水に対する影響、ホースの耐摩耗性能、損傷補修ホースの耐圧性能の観点から、平織ホース及び綾織ホースの性能を評価・比較した。
検証の結果、発泡性能試験に関しては発泡倍率に大きな差が見られなかったものの、発泡器具の設計放出圧力の違いから、25%還元時間に顕著な差が見られた。また、消火性能試験に関しては、泡の安定性が大きく影響していることが確認できる結果を得た。発泡性能試験及び消火性能試験の結果から、発泡器具の特徴を裏付ける評価モデルを作成した。
ページTOPへ

消防装備に関すること

■ 消煙・排煙
掲載年度 テーマ 概   要 PDF
昭和40年
消防科学研究所報2号
排煙に関する研究(第1報) 耐火造建物約152立方メートルの部屋を使い排煙車、小型排煙機及びそれらの連合運転、噴霧注水等による各排煙方式による排煙効果確認結果
昭和40年
消防科学研究所報2号
濃煙進入装置の研究(第1報) 直径1m、長さ20mのトンネル状の袋体に送風機及び送風管を用いて袋体を陽圧にし、新鮮空気を確保し前進基地として活用するための進入装置の研究開発結果
昭和41年
消防科学研究所報3号
大量噴霧消火装置の研究試作 大量の噴霧を燃焼空間の全域に放射するものとして、集水器、ノズル、支持台、台車からなり、ポンプ車に積載可能な大量噴霧消火装置の試作開発結果
昭和44年
消防科学研究所報5号
消煙に関する研究(第1報) 各種薬剤を用い水噴霧による消煙装置を試作し、水噴霧による消煙効果を基準とし、塩化物、炭酸塩等を消煙剤として混合した場合の消煙効果の比較実験結果
昭和44年
消防科学研究所報6号
消煙に関する研究(第2報) 30立方メートルの消煙室を用い、流速をもった乱流状態の煙、100℃以上の高温領域で、カリウム塩等を添加した噴霧注水を行い、硝煙効果を把握した実験結果
昭和45年
消防科学研究所報7号
消煙に関する研究(第3報) 雰囲気温度30℃前後の低温領域と、100℃前後の高温領域において杉材及び灯油を燃焼させ実火災時に近い煙を対象とし、消煙に効果があると思われる薬剤を水噴霧に混合し散水した場合の消煙効果確認実験
昭和45年
消防科学研究所報7号
消煙機に関する研究試作について 濃煙の消煙あるいは抑制方法として、消煙剤水溶液を噴霧状にして、火災室全域に散布し煙粒子を落下沈着させる構造の消煙機の試作、性能把握結果
昭和47年
消防科学研究所報9号
静電消煙機の開発について(その1) 床面積88u、容積280立方メートルの実験室を用い、室内にナイロンテープで絶縁したピアノ線を展張し、これに高電圧を印加させ、室内の硝煙実験結果
昭和47年
消防科学研究所報9号
静電消煙機の開発について(その2) 消煙作業の能率化によって消防活動を少しでも容易にしようと、実用型消煙機を具体化するため、実験機を試作して行った試作消煙性能把握実験結果
昭和48年
消防科学研究所報10号
静電消煙機の開発について(その3) 所報9号で報告した基本的な問題の実験結果に基き、消防隊員用の移動式消煙機を開発するため、ビーム式及びファン式消煙機を試作し性能実験結果
昭和49年
消防科学研究所報11号
高層建築物の送気排煙効果について 消防学校訓練塔及び旧米軍王子キャンプ内建物を利用した火災実験で、送気排煙効果の観測及び測定を実施し、送風量に関する解析結果
昭和49年
消防科学研究所報11号
静電消煙機の開発について(第4報) 消防隊用の移動式消煙機として、試作ファン式消煙機の小型軽量化、建物に設備する消煙装置について旧米軍王子キャンプビル火災実験での消煙効果確認実験結果
昭和49年
消防科学研究所報11号
遮煙袋について 防火シャッターは、遮煙性能が不十分であり、一度閉鎖されてしまうと避難の手段を奪われてしまう欠点があり、これを補うために遮煙袋の開発結果
昭和50年
消防科学研究所報12号
静電消煙機の開発について(耐煙訓練天幕用災の消煙機の開発)(第5報) 濃煙中への進入訓練を行うための天幕の煙を訓練終了後に消煙処理する静電消煙機の概要及び消煙試験結果
昭和50年
消防科学研究所報12号
遮煙袋について(第2報) 高層建築物や地下街等で発生した火災の煙を制御する方法の一つとして考えられた遮煙袋を消防隊員用に研究改良し、製作し配備した結果報告
昭和51年
消防科学研究所報13号
静電消煙機の開発について(消防隊用可搬式)(第6報) 実用機としてファン式が小型軽量化に可能であり、また取扱上の安全性も高いという結論に達したことから、普及型を作製しての各種性能試験結果
昭和52年
消防科学研究所報14号
静電消煙機の開発について(消防隊用可搬型消煙機)(第7報) 消防活動訓練での天幕内の消煙装置として良好な結果を得た消防隊用の試作可搬型静電消煙機について、さらに小型軽量化を図った改良型消煙機の試作結果
昭和52年
消防科学研究所報14号
加圧排煙装置による排煙実験結果について 航空機のジェットエンジン始動用のガスタービンエンジンから排気される高圧大流量の空気を利用した排煙器を試作して行った排煙性能把握実験
昭和53年
消防科学研究所報15号
静電消煙機の開発(設備用静電消煙装置)(第8報) 高さ1m,幅50p、全長5.6mの模型廊下を使用し、天井付近に消煙装置を設けこれを垂れ壁とし、廊下を流動する煙を垂れ壁部分で消煙する実験結果
昭和57年
消防科学研究所報19号
噴霧消煙に関する基礎実験結果について(第1報) スプレーノズル、ジェットノズル、静電噴霧ノズル等を使って、内容積1立方メートルの箱の中に燻焼煙を入れ、水噴霧放射による消煙効果の把握実験結果
昭和58年
消防科学研究所報20号
噴霧消煙に関する基礎実験結果について(第2報) 第1報に引続き煙箱を拡大し、スプレーノズル、ジェットノズル、静電噴霧ノズル等を用い、煙霧室を常温から高温域における消煙効率把握、試作ノズル作成の基礎実験結果
昭和59年
消防科学研究所報21号
静電噴霧による消煙実験結果について(第1報) 机上の実験では静電噴霧放射は単一噴霧放射と比べ消煙効率は約20%向上したことから、静電噴霧ノズルを試作し2立方メートルの煙箱内の煙に対する消煙効果の実験結果
昭和59年
消防科学研究所報21号
高圧噴霧ノズルの特性及び消煙効果の実験結果について スパイラルノズル、7頭充円錐ノズル、充角錐ノズル、充円錐ノズルの4種類の噴霧ノズルを使って、高圧噴霧時の放射特性と消煙効果の比較実験結果
昭和60年
消防科学研究所報22号
静電噴霧による消煙実験結果(第2報) 実験室の容積を12立方メートルに拡大し、静電噴霧ノズルによる消煙効果を把握するための試験結果
平成7年
消防科学研究所報32号
特異空間における視覚装置の研究開発(第1報) 火災現場における煙環境の光学的特性レーザー光を利用し煙環境において有効な視覚情報を提供する視覚装置の開発に際し、基礎資料を得ることを目的とした、光に及ぼす煙環境の影響の実験結果
平成9年
消防科学研究所報34号
洞道等の地下構造物の煙流動に関する研究(第1報) 洞道のような閉鎖空間内の火災時、消防活動上の障害要因である濃煙、熱気等を効率的に排除するため、模型火災実験での換気方式の相違による排煙効果等の比較実験結果
平成21年
消防技術安全所報46号
大型ブロアー車の換気・防煙能力の検証 大型ブロアー車を大規模建築物の排煙活動に使用した場合の排煙能力を見積もるため、地上14階、地下2階、建築面積1,321u、延べ床面積15,840uの建物において大型ブロアー車による送風実験を行い、階段室及び通路等における風速を測定し、測定データを基に、BRI2002及びFDS(Fire Dynamics Simulator Version 5)を用いて換気・防煙能力の評価を行った。
平成24年
消防技術安全所報49号
排煙高発泡車及び大型ブロアー車の排煙効果に関する検証 本検証は、地下空間での火災時における消火活動拠点を消防車両での送風により排煙することで確保し、火点により接近して消火活動拠点を設定するための基礎資料を得ることを目的とした。
排煙高発泡車及び大型ブロアー車を単独若しくは同時に使用した場合の消火活動拠点の遮縁開口部における防煙効果について比較、検証した。
 平成30年
消防技術安全所報55号
 各種ノズルを用いた排煙効果の検証 本検証では、現在当庁の消防隊が消防活動で使用しているノズルについて、噴霧放水による排煙効果を明らかにするため、各ノズルで噴霧放水した際に生じる風速の測定実験及び煙を充満させた空間に対して噴霧放水した際の排煙状況の確認実験を実施した。
その結果、ノズルの種別によらず、展開角度が小さいほうが、噴霧放水時の風量は大きいことから、できる限り小さい展開角度で開口部全体を覆うように放水すると排煙効果が高いことがわかった。 
ページTOPへ

消防装備に関すること

■ 煙環境での視覚装置
掲載年度 テーマ 概   要 PDF
昭和40年
消防科学研究所報2号
濃煙透視器の研究(第1報) 濃煙内進入時、隊員の顔面の前方に空気流をつくり、濃煙を排除して視界及び呼吸を確保する透視器の開発試作結果
平成8年
消防科学研究所報33号
特異空間における視覚装置の研究開発(第2報) 煙環境において有効な視覚情報を獲得するため、赤外線は煙粒子による散乱や吸収を受けにくい性質を持つことから、赤外線を利用した視覚装置を試作結果
平成9年
消防科学研究所報34号
特異空間における視覚装置の研究開発(第3報)−画像処理に関する研究− 赤外線レーザーを利用し煙環境下で消防活動に必要な視覚情報を得る装置の研究を推進しているが、試作した視覚装置の画質を向上させるための画像処理手法に関する研究結果
平成10年
消防科学研究所報35号
特異空間における視覚装置の研究開発(第4報)−形状情報の抽出に関する研究− 煙環境下必要な視覚情報を得るため赤外線レーザーを利用した視覚装置の研究に関し、赤外線視覚装置により観測した複数枚の濃淡画像(2次元情報)から、形状(3次元情報)を再構成する手法
ページTOPへ

消防装備に関すること

■ 水損防止用資器材
掲載年度 テーマ 概   要 PDF
昭和44年
消防科学研究所報5号
水防器材の開発研究 布製の袋(水のう)に、1袋あたり約5立方メートルの水を入れて堤防状とし、これを必要な長さに連結築堤する連結水のうの開発実験結果
昭和50年
消防科学研究所報12号
水ゲルに関する研究(第2報) 水を増粘し水の付着能力を高め、延焼防止及び消火作業の効率化、水損防止等水の有効利用を目的とし、水ゲルの付着による冷却の確認、ポンプ車を用いたゲルの放射実験結果
昭和51年
消防科学研究所報13号
水ゲルについて(第3報) 水の粘度の制御方法の検討、水ゲルを用いた消火実験及び放水実験を行い、消火の状況、再燃防止、放水射程に関して水との比較実験の実施結果
昭和52年
消防科学研究所報14号
耐火共同住宅の漏水実験と水ゲルの効果について 消火する過程での水損防止を図るため、耐火共同住宅を使用し、床スラブからの漏水状況、水ゲルの漏水防止効果及び必要消火水量の測定結果
昭和53年
消防科学研究所報15号
水ゲルについて(第5報) ホース延長時、高所送水時等の条件下においても、水の粘度制御による有効な消火活動ができる水ゲル補助剤圧入装置を試作し、水ゲルの放射実験結果
昭和59年
消防科学研究所報21号
ゲル化剤(高吸水性樹脂)利用による水損防止について(第1報) ゲル化剤を水損防止用資材として活用するため、市販の各種ゲル化剤の粘度の測定、各種吸水マットの吸水性能及びゲル化剤の噴射実験結果
昭和61年
消防科学研究所報23号
ゲル化剤(高吸水性樹脂)利用による水損防止の研究(第3報) ゲル化剤を放水流に混合するゲル剤噴出装置を試作し、性能及び効果を把握するための実大建物での下階への漏水防止効果確認結果
昭和63年
消防科学研究所報25号
ゲル化剤(高吸水性樹脂)を応用した水損防止の研究−吸水シート等の開発(その1) ゲル化剤を混入した吸水シートに改良を加え、さらに吸水能力、耐久力に優れた試作品を製作し、繰り返し使用した時の吸水性能劣化等を把握するための実験結果
ページTOPへ

消防装備に関すること

■ 防火衣
掲載年度 テーマ 概   要 PDF
昭和38年
消防科学研究所報1号
アルミックス防火服地の研究 アルミックス防火服地と三又刺子等に関する織物強度試験、放射加熱実験、耐熱性能の比較実験結果
昭和44年
消防科学研究所報5号
現用防火服の性状について アルミックス防火服とネオプレン防火服について、乾湿状態における熱的効果、服地の引張強さと耐久性、耐薬品性、RI汚染に関する実験結果
昭和52年
消防科学研究所報14号
特殊防火衣に関する研究 内側に冷水が循環するパイプを取配した冷却マットを取り付け、冷水を水中ポンプで各部冷却マットに送り込み身体を冷却する構造からなる特殊防火衣の試作性能試験結果
昭和53年
消防科学研究所報15号
特殊防火衣に関する研究(第2報) 耐火建物火災での消防活動は熱気が大きな障害となっていることから、防火衣内に冷水を通し冷却する防火衣を試作、高温室内での使用実験を実施した結果
昭和53年
消防科学研究所報15号
消防用防火被服の接炎実験について 防火衣や救助服等に使用されている服地に、直接炎に触れた場合の接炎試験の実施結果
昭和54年
消防科学研究所報16号
防火服素材に関する研究 防火服地及びアルミコーティング等の表面処理方法が消防活動上及び維持管理上適しているか否かについての調査結果
昭和56年
消防科学研究所報18号
防火服の改良について(第1報) 耐熱性、防水性等の性能を劣化させることなく通気性、機能性を向上させることを目的とし、4種類の防火衣の試作品結果
昭和57年
消防科学研究所報19号
防火服の改良について(第2報) アルミックス防火服と前報で製作した4種類の試作防火服について、機械強度、通気性・透湿性等の性能試験を実施し比較検結果
昭和58年
消防科学研究所報20号
防火服の改良について(第3報) 火災現場で熱や炎から身体を保護するため、消防隊員に着用する防火服地、執務服地、救助服地等の難燃服地素材の耐熱試験結果
昭和59年
消防科学研究所報21号
防火服の改良について(第4報) ウール繊維と芳香族ポリアミド繊維の混用率と織り方の異なる6種類の服地とアルミックス服地を用いての機械的な強度、洗濯性等の比較性能試験結果
昭和60年
消防科学研究所報22号
現用防火服の耐熱性試験について アルミックス防火服地が放射熱や接炎による損傷程度を把握するために、未使用の生地および耐候性試験機に約263時間暴露したもの2種類について、加熱及び接炎試験実施結果
昭和61年
消防科学研究所報23号
現用防火衣と試作防火衣の比較実験について これまで実施した防火服地についての機械的強度、熱的性能等の試験結果をもとに、防火衣を試作し、着装に伴う防火衣内の温・湿度等についての測定結果
昭和62年
消防科学研究所報24号
改良試作防火衣とアルミックス防火衣の比較実験について アラミド繊維にウールを混紡した生地を表地とし、難燃繊維の裏地を取り付けた防火衣を試作し運動負荷及び放射熱を受けた場合の防火衣内の温度、湿度等の変化等測定結果
昭和63年
消防科学研究所報25号
今後の防火服について これまでの防火服に関する研究結果をとりまとめ、今後の防火服の具備する要件に関する具体的な考察結果
平成2年
消防科学研究所報27号
国内の主要都市で採用されている防火衣服地の性能比較試験について 主要都市で採用されている防火服地について、その特徴を把握するため芳香族ポリアミド、アルミックス加工、ウールと芳香族ポリアミドの混紡等の強度、耐熱試験結果
平成3年
消防科学研究所報28号
防火衣の快適性に関するアンケート調査結果について トータル性の高い防火衣の開発のため、各種防火衣を用いて、作業性、着心地、デザイン等に関するアンケ−ト調査結果
平成3年
消防科学研究所報28号
国内の主要都市で採用されている防火服地の性能比較試験について(第2報) 国内の主要都市で採用されている防火服地の強度、耐熱試験結果
平成4年
消防科学研究所報29号
皮革防火服の快適性に関する着装実験結果について 皮革製品の防火服としての可能性を把握するため、皮革防火服と現用防火服との快適性、活動性、デザイン等に関する性能比較実験結果
平成5年
消防科学研究所報30号
試作防火服地性能試験について 次世代に向けた防火衣の試作に際し、各種防火服地を用いて実施した熱防護性、透湿性、耐摩耗性等の試験結果
平成5年
消防科学研究所報30号
試作上下式防火服及び靴の現地着装使用調査結果 次世代の防火衣として、上下式の防火衣、しころ、消防靴を試作し、消防隊員を対象に消防活動現場での使用時の状況について現用防火衣との性能比較アンケ−ト調査結果
平成5年
消防科学研究所報30号
防火外とうの冷却装備に関する研究 冷却材に吸収させた水量の違いによる冷却能力及び冷却材収納袋の生地厚の違いによる冷却効果に関し、消防職員を被験者として高温環境下で実験を行った結果報告
平成6年
消防科学研究所報31号
新型防火衣の開発について これまでの各種試験結果及び着装調査結果を検討し、安全性及び活動性の向上を図った新型防火衣を開発し、熱防護性能試験結果
平成7年
消防科学研究所報32号
熔融アルミニウムが及ぼす防火服地への影響について 火災によって熔融したアルミニウムが、防火服地に落下あるいは付着した場合の影響を把握するため、各種防火服地を用い、熱的影響度とその付着度合の測定試験結果
平成8年
消防科学研究所報33号
破損したガラス片が防火服地に及ぼす影響について 消防活動時のガラス等の破損が、防火衣及び執務服に及ぼす影響を調査し、消防隊員の安全性に関する資料を得るための服地のガラスに対する耐切創性試験結果
平成15年
消防科学研究所報40号
防火衣の被服内滞留熱の発散性の向上方策に関する研究 現用防火衣に使用されている素材の性能を基準とし、新素材との性能比較・検討を行った調査結果報告
平成16年
消防科学研究所報41号
防火衣の被服内滞留熱の発散性の向上方策に関する研究(第2報) 優れた耐熱性を持つ防火衣の内側は高温多湿になり、着用する消防隊員に身体的負担を課していることから、防火衣内の熱発散性の向上を目的とし、防火衣を構成する素材面に着目して行った研究報告
平成17年
消防科学研究所報42号
防火衣着用時の快適性の向上に関する研究 現用の防火衣生地に高機能なPBO繊維を混紡することにより、生地を薄くして軽量化を図り、快適性・機能性の高い防火衣を試作し、各種性能試験を行った研究報告
平成20年
消防技術安全所報45号
防火衣の熱防護性能に関する検証 火災による甚大な火炎にばく露された場合を想定して防火衣の熱防護性能を把握し、消防活動中の火炎ばく露に伴う危険性と火炎ばく露を予期した対応策について検証した。
平成24年
消防技術安全所報49号
消防隊員用個人防火装備の動作性比較検証 消防隊員用個人防火装備について、その性能を定める規格の差異が消防活動に与える影響を把握するため、当庁現行、EN(ヨーロッパ標準化委員会)規格適合品及びNFPA(米国消防協会)規格適合品の動作性等を比較した。
 平成25年
消防技術安全所報50号
 防火衣の受熱に関する検証  消火活動時における消防隊員の熱傷危険及び防火衣の受熱時の状況を把握することを目的として、防火衣等の着装状況を再現したモデル試料について、通常の消火活動時に受けるとされる放射熱にばく露させる実験を行い、受熱状況の分析を実施した。
  平成27年
消防技術安全所報52号
防火衣の受熱に関する検証(第2報)  フラッシュオーバーが発生するような熱環境下(熱流束10kW/u以上)ではなく、通常の消火活動時の熱環境下(熱流束1kW/u以上10kW/u以下)における熱傷危険を把握することを目的とした。その結果、通常の消火活動時の熱環境下であったとしても、放射熱を一定時間連続で受け続けた場合は、U度以上の熱傷を生じる危険性があることを確認した。
令和 4年
消防科学セーフティレポート59号
火災現場で発生する有害物質の危険性に関する検証 (第2報)

海外において、火災で発生する有害物質に曝される消防隊員は、将来的に健康を害するリスクを有しているとされており、それを低減するための対策が既に講じられている。

本検証では主として、発がん性を有する揮発性有機化合物(以下「VOC」という。)及び多環芳香族炭化水素(以下「PAH」という。)に着目し、防火衣への付着状況の把握と効果的な除染方法の確立及び海外の規制を基準とした危険性評価を行った。また、その実験結果の裏付けをとるため、実際の火災現場に近い環境を想定した模擬家屋の燃焼実験と杉を燃焼させて行う実火災体験型訓練施設での汚染状況を把握した。

その結果、VOC及びPAHが発生し、防火衣に付着することが明らかになった。また、ポリスチレン(以下「PS」という。)など、ベンゼン(以下「BZ」という。)環を有する材料が燃焼することにより、杉などの木材の燃焼よりもPAHの排出量が多いことが確認された。将来的な健康被害のリスクを低減させるためには、火点室の早期の積極的な排煙や防火衣等の各種装備品に対し、現場での除染や、二次汚染の防止のため密封して保管し、帰署後に除染を行うことが必要である。

ページTOPへ
[お問合せ先] 安全推進部安全技術課 東京都渋谷区幡ヶ谷一丁目13番20号 <地図>
TEL:03-3466-1515