![]() |
|
イベント概要 | ||
日時・場所 | 内容 | ![]() |
1/28(土) 10:00〜14:00 区立東板橋公園 (板橋区板橋3-50−1) |
動物園で遊んだ後は、ぜひ板橋消防署体験コーナーにお立ち寄りください♪ 初期消火訓練、応急救護訓練、子供用防火衣の着装体験などができます! |
消防演習概要 | ||
日時・場所 | ![]() |
内容 |
1/26(木) 10:30〜11:00 安養院 (板橋区 東新町2-30−23) |
文化財を所蔵している安養院から、火災が発生したという想定で、板橋消防署・板橋消防団・安養院自衛消防隊が連携し、消火活動を行います。 大切な文化財を守るため、日頃から実施している訓練の成果をご覧いただけます!お時間のある方は、ぜひ、お越しください! |
|
★文化財防火デーとは?★ 日本の文化財は、木や紙などの可燃物で造られているものが多く、一度火災になると、大きな被害を受ける危険性が高くなっています。東京消防庁では、1月26日を中心に文化財を火災や地震などから守るため、自衛消防訓練の実施などを呼びかけ、将来に継承すべき貴重な財産である文化財の火災予防を推進しています。 |
募集活動 | ||
場所 | 日 時 | 内容 |
区立植村記念加賀 スポーツセンター (板橋区加賀1−10−5) |
1/15(日)9:30〜12:00 |
消防団が保有する可搬ポンプ積載車の展示、応急救護訓練・初期消火訓練などが実際に体験できます! 板橋消防団は今、あなたの力が必要です。ぜひ、お越しください。 |
マルエツ板橋南町店 (板橋区南町21-1) |
1/15(日)13:00〜15:30 |
店頭の入り口で、災害時支援ボランティアと消防団の募集活動を実施します。親子で初期消火訓練や応急救護訓練、防火衣の着装も体験できます。体験した方には記念品をプレンゼント!(数に限りがございます。) ぜひ、お越しください。 |
募集活動 | ||
場所 | 日 時 | 内容 |
マルエツ板橋南町店 (板橋区南町21-1) |
1/15(日)13:00〜15:30 |
店頭の入り口で、災害時支援ボランティアと消防団の募集活動を実施します。親子で初期消火訓練や応急救護訓練、防火衣の着装も体験できます。体験した方には記念品をプレンゼント!(数に限りがございます。) ぜひ、お越しください。 |
11月5日(土)東京消防庁消防学校において第50回東京都消防操法大会が開催されました。 本年度は、4年に一度の女性操法の部が同時に開催され、板橋消防団の女性隊が板橋区、練馬区の女性隊を代表して出場しました。長期にわたる過酷な訓練を経て出場した結果、本番では100%以上の力を発揮し、見事、出場した他の3隊を圧倒しての優勝を勝ち取ることができました。 また、令和5年10月に江東区の東京臨海広域防災公園で開催される第30回全国消防操法大会への出場が決まり、今後も継続して訓練を行っていく予定です、訓練を見かけたときには温かい声援をよろしくお願いいたします。 |
11月9日(水)から11月15日(火)は、秋の火災予防運動です。
板橋消防署では、管内のさまざまな場所で消防広報を実施する予定です!ぜひ足を運んでみてくださいね!
★火災予防運動のお知らせのチラシ↓はこちらをクリック★
参加イベント | ||
イベント名【場所】 | 日 時 | 内容 |
★終了しました。 いたばし防災 【板橋区立東板橋公園】 (板橋区板橋3-50-1) |
11/5(土)10:00〜15:00 |
初期消火訓練やはしご車乗車体験や特殊車両の展示などを実施する予定です。 消防グッズを配布します♪ |
★終了しました。 よさこいinかみいた 【平和公園】 (板橋区常盤台4-3) |
11/6(日)11:00〜15:00 | 初期消火訓練や応急救護訓練ができます!ぜひご参加ください! 消防グッズも配布してます♪ |
主な消防広報コーナー設置場所 | ||
教育科学館 | 10/26(水)〜11/15(火) | 消防広報スペースで消防グッズを配布します! (※数に限りがありますので、ご了承ください。) |
板橋区役所1階 | 11/7(月)〜11/11(金) |
令和4年7月1日(金)、株式会社平河工業社
小竹事業所へ「優マーク(優良防火対象物認定証)」を
交付しました。
「優マーク」を交付されている建物は、法令で定められた基準以上の防火防災対策を積極的に行い、
“利用者が安全・安心に利用できる”と消防署長が認めた建物です。
![]() 下記のリンクから「東京共同電子申請・届出サービス」の申請ページに移動します。 <パソコン用はこちらから> <スマートフォン用はこちらから> |
![]() |
|