このページの本文へ移動
東京消防庁板橋消防署いたばしニュース

いたばしニュース

<5月>地震から命を守りましょう!

  令和5年5月5日14時42分頃、石川県能登地方を震源とする地震が発生しました。この地震で、石川県珠洲市では震度6強を観測し、家具類の転倒により負傷者が発生しています。また、令和5年5月11日4時16分頃、千葉県南部においても震度5強の地震が発生しました。家具類の転倒・落下・移動防止対策を実施しましょう!
 皆さんはチリ地震をご存じですか?1960年にチリで発生した大地震に伴う津波により、遠い日本にも大きな被害が発生しました。詳しくは以下のリンクをクリックして下さい。

★地震から命を守るためにできること★
 家具類の転倒・落下・移動防止対策についてはこちら!
 チリ地震についてはこちら!

板橋消防署★ぼうさいかるた★作りました!!

 ぼうさいかるたを通じて、防災や子どもの事故について、学んでみませんか? 
 読み札には大人でも学べるよなうなポイントが記載されており、大人も子供もみんなで楽しみながら防災について学べます!ぜひ遊んでみてください☆ 
   ★ダウンロードはこちらから★
 読み札  
 取り札 
※この「ぼうさいかるた」については、私的使用のための複製など著作権法上、利用が認められる場合を除き、無断で複製・転用することはできません。
※読み札・取り札はA4作成されています。印刷し切り取って、利用してください。 

住宅火災による死者急増中〜いま、備えよう。住まいの防火〜

  東京消防庁管内では、令和5年に入り住宅火災による死者は15人(1月27日9時現在、速報値)発 生し、昨年の同時期と比較すると9人増加しています。
    住宅火災を防ぐために!

第50回東京都消防操法大会・女性操法の部
板橋消防団女性隊 優勝!!

 

 11月5日(土)東京消防庁消防学校において第50回東京都消防操法大会が開催されました。
 本年度は、4年に一度の女性操法の部が同時に開催され、板橋消防団の女性隊が板橋区、練馬区の女性隊を代表して出場しました。長期にわたる過酷な訓練を経て出場した結果、本番では100%以上の力を発揮し、見事、出場した他の3隊を圧倒しての優勝を勝ち取ることができました。
 また、令和5年10月に江東区の東京臨海広域防災公園で開催される第30回全国消防操法大会への出場が決まり、今後も継続して訓練を行っていく予定です、訓練を見かけたときには温かい声援をよろしくお願いいたします。

第50回東京都消防操法大会について詳しくはこちらから

加賀倶楽部を優良防火対象物に認定!

令和4年9月14日(水)、加賀倶楽部へ「優マーク(優良防火対象物認定証)」を交付しました。
「優マーク」を交付されている建物は、法令で定められた基準以上の防火防災対策を積極的に行い、
“利用者が安全・安心に利用できる”と消防署長が認めた建物です。

 

自衛消防隊員のためのスキルアップ講習会を実施!

令和4年9月13日(火)、板橋消防署にて、管内事業所に勤める防火管理者及び自衛消防隊員の知識
と技術向上を図るため、自衛消防隊員のためのスキルアップ講習会を実施し、17事業所28名の参加
がありました。講習は前半に座学、後半はまちかど防災訓練車や消防用設備の訓練装置を使い、実技
訓練を中心に行いました。
受講者からは「消防用設備の操作について自信がついた。」「事業所の設備を再確認してみます。」と
の感想が寄せられました。


第71回はたらく消防の写生会表彰式を実施!

令和4年8月27日(土)、板橋消防署にて、第71回はたらく消防の写生会の受賞者123名に対して
表彰式を執り行いました。
表彰式の後には防災体験コーナーを設け、出席者からは「初めて表彰状をもらえて嬉しい!」「夏休み
の良い思い出になりました!」といった声が寄せられました。

  

板橋区立ハイライフプラザいたばしを優良防火対象物に
認定!

令和4年7月20日(水)、板橋区立ハイライフプラザいたばしへ「優マーク(優良防火対象物認定証)」を
交付しました。

「優マーク」を交付されている建物は、法令で定められた基準以上の防火防災対策を積極的に行い、
“利用者が安全・安心に利用できる”と消防署長が認めた建物です。

  

意図的災害対応合同訓練を実施しました!

令和4年7月14日(木)、東武東上線操車場において、意図的災害対応合同訓練を実施しました。
この訓練は「走行中の電車内で、何者かが火炎瓶のようなもので放火し、刃物を振り回して多数の
傷者が発生したもの」という想定で行われ、東武東上線池袋管区、日本大学医学部付属板橋病院
(東京DMAT)、板橋警察署、板橋消防団、板橋区役所、板橋消防署の計6機関が参加しました。

  

中板橋へそ祭りで消防広報を実施しました!

 令和4年7月10日(日)、中板橋へそ祭りにおいて、消防ブースを設け広報活動を実施しました。

  

大盛況!ピカちゃんの夏まつり2022

 令和4年7月3日(日)、板橋区立平和公園で開催されたピカちゃんの夏まつり2022において
消防広報を実施しました。どのコーナーも大盛況で、非常に多くの来場客で賑わいました!

  

株式会社平河工業小竹事業所を優良防火対象物に認定!

令和4年7月1日(金)、株式会社平河工業社 小竹事業所へ「優マーク(優良防火対象物認定証)」を
交付しました。

「優マーク」を交付されている建物は、法令で定められた基準以上の防火防災対策を積極的に行い、
“利用者が安全・安心に利用できる”と消防署長が認めた建物です。

  

一日消防署長に任メェ〜しました!

令和4年6月16日(木)、板橋こども動物園で行われた消防イベントにて、園のアイドルであるヤギ
のごまちゃんを一日消防署長に任メェ〜しました。

  

ポンプ中隊効果確認を実施しました!

令和4年6月3日(金)、板橋消防署、常盤台出張所、小茂根出張所のポンプ中隊の効果確認
(実技テスト)を実施しました。

  

第71回はたらく消防の写生会を実施しました!

板橋消防署管内の小学校・特別支援学校17校、2,072名の児童が参加してくれました!

  

一緒に考えてみませんか?ぼうさいwithキッズ


板橋消防署では、『毎日の子育ての中で子どもと一緒に考える、備える』をテーマにした
ぼうさいwithキッズというリーフレットの配布により、子育て世代の防災意識の向上を図っています。

大切なお子様を守るために、一緒に防災について考えてみませんか?

★vol.4発刊しました★


小茂根出張所2小隊新車両が運用開始!

令和4年4月28日(木)、小茂根出張所2小隊の新車両(小型ポンプ車)が運用開始されました。


署救急効果確認を実施しました!

令和4年4月27日(水)、板橋消防署と各出張所の救急隊の効果確認(※実技テスト)を実施しました。

   

板橋消防少年団入退団式を実施しました!

令和4年4月24日(日)、板橋消防少年団2名の入団と6名の退団式を実施しました。

  

常盤台出張所と小茂根出張所のFAXが廃止されます!



下記のリンクから「東京共同電子申請・届出サービス」の申請ページに移動します。

  <パソコン用はこちらから

  <スマートフォン用はこちらから
 
 
 

↑このページのトップへ戻る
常盤台出張所 小茂根出張所 常盤台出張所 板橋消防署本署 板橋消防署本署 小茂根出張所 常盤台出張所