8月7日現在(速報値)
種別/年別 | 本年累計 | 2021年中 (一年間) |
2020年中 (一年間) |
||
---|---|---|---|---|---|
火 災 発 生 件 数 |
合計 | 19 | 43 | 38 | |
建物火災 | 小計 | 7 | 30 | 24 | |
全焼 | 0 | 0 | 0 | ||
半焼 | 0 | 0 | 0 | ||
部分焼 | 1 | 5 | 3 | ||
ぼや | 6 | 25 | 20 | ||
車両 | 2 | 0 | 2 | ||
その他 | 10 | 13 | 12 | ||
焼損床面積(平方メートル) | 25 | 47 | 48 | ||
死者(人) | 1 | 0 | 0 | ||
負傷者(人) | 1 | 12 | 2 |
種別/年別 | 本年累計 | 昨年総累計 | 2020年総累計 | |
---|---|---|---|---|
救助活動 | 件数 | 188 | 274 | 266 |
人員 | 132 | 228 | 218 | |
危険排除 | 40 | 87 | 66 | |
緊急確認 | 32 | 69 | 70 | |
PA連携 | 1247 | 1515 | 1238 |
8月7日現在(速報値)
昨日の救急出場件数 | 出場件数 | 救護人員 |
---|---|---|
26件 | 20名 |
本年累計 | 件数 | 救護人員 |
---|---|---|
5697名 | 4416名 |
年別 | 2021年中 | 2020年中 | ||
---|---|---|---|---|
件数 | 救護人員 | 件数 | 救護人員 | |
合計件数 | 8364件 | 6813名 | 7909件 | 6816名 |
救急車は、救える命を救うための車です。消防に関する世論調査の結果では, 救急車を利用する理由の一つとして「救急車を利用すると医療機関ですぐ診てくれる。」、「救急車は無料だから・・・」、「病院が分からなかったから・・・」などの安易に利用されていると思われる理由が挙げられます。 皆様に適正な救急車の利用をお願いします。
医療機関の案内は、多摩消防署内に設置してあります「急患テレホンサービス」をご利用になれます。
電話番号は、042−375−9999です。
また、救急車を呼んだ方がいいか、病院に行った方がいいか迷ったら
東京消防庁救急相談センター(救急相談・医療機関案内)#7119へ電話して下さい。
携帯電話・PHS・プッシュ回線以外の電話からは、042−521−2323です。