熱中症に注意

熱中症による救急搬送状況の概要

天候

  • 令和5年の夏(6月から8月まで)の平均気温は北・東・西日本でかなり高くなり、全国の平均気温としては気象庁の統計開始以降最も高くなった。
  • 東京都では年間の猛暑日(最高気温が35℃以上)の日数22日、真夏日(最高気温が30℃以上)の日数90日、熱中症警戒アラートが発令された日数26日と、すべて過去最多を記録した。

救急搬送状況

  • 東京消防庁管内※1において、令和5年6月1日から9月30日までの4か月間に、熱中症(熱中症疑い等を含む)により7,112人が救急搬送されています。令和4年と比べて、令和5年の救急搬送人員は1,099人増加しました。
  • 救急搬送人員の初診時程度をみると、2,580人(36.3%)が入院の必要がある中等症以上と診断され、そのうち200人(2.8%) が重症以上と診断されています。
  • 全体の救急搬送人員のうち3,688人(51.9%)が高齢者(65歳以上)となっており、そのうち、後期高齢者(75歳以上)が2,758人(74.8%)となっています。
    東京消防庁管内:東京都のうち稲城市と島しょ地区を除きます。
熱中症イメージイラスト1

熱中症発生場所

救急要請時の発生場所では、住宅等居住場所が2,810人で全体の39.5%を占め最も多く、次いで道路・交通施設等が2,186人で30.8%を占めていました。

高齢者(65歳以上)で見ると住宅等居住場所が1,983人(53.7%)、道路・交通施設等が1,157人(31.4%)でこの2つで高齢者の発生場所の85.1%を占めています。

熱中症イメージイラスト2

問合せ先

  • 防災安全課