11 沿革・案内図
消防学校の沿革
- 大正2年6月
- 消防練習所の組織を創設
- 大正3年10月
- 麹町区元園町に消防練習所を開設、第一期生入所
- 昭和13年5月
- 渋谷区幡ヶ谷本町に新築移転
- 昭和18年11月
- 北多摩郡に分教場として国立練習所を開設
- 昭和23年3月
- 消防練習所を東京都消防訓練所に改称
- 5月
- 東京都消防訓練所と併設して東京消防学校を設置し、消防教育訓練機関として大正3年以来の歴史と伝統を継承する
- 昭和25年9月
- 渋谷区西原(現在地)に移転
- 昭和28年3月
- 東京消防学校を東京消防庁消防学校に改称
- 昭和39年8月
- (旧)第一校舎落成
- 昭和45年11月
- (旧)第二校舎開設
- 昭和47年4月
- 女性消防官第一期生入校
- 昭和63年12月
- 千代田区麹町に幹部研修所を開設
- 平成3年8月
- 救急救命士養成機関に指定される
- 平成7年3月
- 新校舎落成(第一校舎、第二校舎、総合体育館、西原寮、訓練塔)
- 9月
- 幡ヶ谷寮落成
- 平成9年3月
- 校庭、学生訓練棟落成
消防学校案内図
東京消防庁消防学校
〒151-0066 東京都渋谷区西原二丁目51番1号
TEL:03-3466-1511
<アクセス方法>
(京王・京王新線)
笹塚駅より徒歩8分
(京王新線)
幡ヶ谷駅より徒歩8分
(小田急線)
東北沢駅より徒歩12分
(小田急線・東京メトロ千代田線)
代々木上原駅より徒歩12分