救急?病院?迷ったら♯7119
病院へ行く?救急車を呼ぶ?急な病気やけがで迷ったら…
【電話】「♯7119」に電話
東京消防庁では、急な病気やけがで迷ったときに際の窓口として、東京消防庁救急相談センターを開設しています。
医師、看護師が、24時間・年中無休で相談を受け付けています。
電話(携帯電話、PHS、プッシュ回線)から「♯7119」をご利用いただけます。
つながらない場合は、多摩地区は、042(521)2323、23区は、03(3212)2323 からご利用ください。

【パソコン等】東京版救急受診ガイドにアクセス
東京版救急受診ガイド(ウェブ版)を提供しています。
病気やけがの緊急性など、利用者の方自らが症状をチェックしていくことで、病気やけがの緊急度などに関するアドバイスが得られるサービスです。
<3つのアドバイスを提供>
1.けがや病気の緊急性
2.受診する時期
3.受診する科目
また、リンクから受診可能な病院検索もできます。
いつもでも利用できるように、QRコードを携帯電話またはスマートフォンで読み取り、アドレスを登録しておきましょう。

救急隊からのお願い ~救急車の適正利用について~
令和5年中の東京消防庁救急隊の出場件数は前年から46,236件増え、918,311件でした。
また、救急搬送された方のうち初診医師により軽易で入院を要さない軽症と判断された割合は54.2%で半数以上を占めています。
救急要請が増加すると近くの救急車が全て出場中となり、救急車の到着に時間がかかります。
救急車を必要とする人のために、救急車の適正な利用に、ご理解・ご協力をお願いします。

緊急性があると思われる場合は、ためらわず救急車(119番)を呼んでください。
問合せ先
- 東久留米消防署
- 警防課
- 救急係
- 042-471-0119