防災訓練に参加しましょう!

 大震災が発生した場合、消防をはじめとした行政機関の対応には限界があります。いつ起きても不思議ではないと言われている首都直下地震に備えて、自分の身は自分で守る「自助」、地域で助け合う「共助」の体制をより強化することが必要です。災害時における活動は、災害が起きてすぐにできるものではなく、日ごろの訓練を通じてはじめて成果が期待できるものです。
 
 
町会・自治会など地域で訓練を実施したい!
町会や自治会で防火防災訓練を計画される場合は、お気軽に東村山消防署 警防課 防災安全係 または、お近くの消防出張所までお問合せください。防災訓練の開催について訓練のお手伝いをします。

学校や幼稚園で訓練を実施したい!
学校の授業や学校行事などで総合防災訓練を行いましょう。消防職員が防火防災についての講話、消火訓練などの指導を行います。

参考リンク

東京消防庁HP「消火器の使い方」「避難のしかた
東村山市HP 防災ページ
 

問合せ先

  • 東村山消防署
  • 警防課
  • 防災安全係
  • 042-391-0119(内線 320)