消防署紹介

署長挨拶
 清瀬市は、水と緑に恵まれた豊かな自然と都内随一の出荷量を誇る都市農業、多くの医療・福祉施設と関係高等教育機関が集積した、快適性と利便性を兼ね備えた街です。
 この恵まれた環境で、伝統ある清瀬市消防団、地域の防火防災に深いご理解をいただいている市民の皆様とともに、清瀬市の安全・安心のために署員一丸となって全力で取り組んでおります。

 皆様のご協力をいただき、新庁舎で令和5年10月に事務を開始、令和6年12月には、敷地南側に訓練場が完成し、高機能の防災拠点が、ここに完成いたしました。
 市民の皆様におかれましては、引き続き消防行政へのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

清瀬消防署のあゆみ

上の写真は、清瀬消防署として業務が開始された当時の写真です。

清瀬消防署は、昭和44年4月1日、清瀬町消防本部・清瀬消防署として発足しました。
 その後、市制施行により、清瀬市消防本部清瀬消防署となり、昭和49年4月1日、消防業務が東京消防庁に委託され「東京消防庁清瀬消防署」となり、現在に至っています。
 私たち署員は、市民の生命、身体及び財産を災害から守るため、24時間体制で業務に従事しています。

管轄区域

清瀬消防署担当区域
 
旭が丘   1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目、6丁目
上清戸   1丁目、2丁目
下 宿   1丁目、2丁目、3丁目
下清戸   1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目
中清戸   1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目
中 里   1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目、6丁目
野 塩   1丁目、2丁目、3丁目
元 町   1丁目、2丁目
 
 
 
竹丘出張所担当区域
 
松 山   1丁目、2丁目、3丁目
竹 丘   1丁目、2丁目、3丁目
梅 園   1丁目、2丁目、3丁目
野 塩   4丁目、5丁目

車両紹介

清瀬消防署で活躍しているポンプ車・はしご車・救急車など消防車両を紹介します。

問合せ先

  • 清瀬消防署 総務課 管理係
  • 042-491-0119(内線 230)