令和7年度世田谷区・第三消防方面合同総合水防訓練
2025年04月28日 更新
※記事は随時更新します。
近年、勢力が増大する台風、局地的な豪雨等を踏まえ、将来起こりうる水災事象に対し、世田谷区、東京消防庁第三消防方面本部、方面内各消防署、関係行政機関等が連携し、水防工法の技術の習熟及び連携活動要領の強化を図るものです。併せて、地域住民の自助、共助意識の高揚及び自主防災力の向上を図るため、住民参加型の訓練を実施します。一部の訓練は体験できるほか消防隊等の訓練は自由に見学できます。
近年、勢力が増大する台風、局地的な豪雨等を踏まえ、将来起こりうる水災事象に対し、世田谷区、東京消防庁第三消防方面本部、方面内各消防署、関係行政機関等が連携し、水防工法の技術の習熟及び連携活動要領の強化を図るものです。併せて、地域住民の自助、共助意識の高揚及び自主防災力の向上を図るため、住民参加型の訓練を実施します。一部の訓練は体験できるほか消防隊等の訓練は自由に見学できます。
実施日時・場所
令和7年5月31日(土)
世田谷区立二子玉川緑地運動場
世田谷区宇奈根一丁目 多摩川左岸 案内図はこちら

※自由に参加いただける体験コーナー等があります。
※来場者用の駐車場はありません。電車又はバスを利用し、ご来場ください。
【交通機関】
〇東急バス・小田急バス
成城学園前駅 ~ 二子玉川駅 玉07
鎌田バス停 徒歩10分
※自転車でご来場の方は、会場内の臨時駐輪場をご利用ください。
9時30分~11時00分 雨天決行
体験展示コーナーは9時00分~11時30分
世田谷区立二子玉川緑地運動場
世田谷区宇奈根一丁目 多摩川左岸 案内図はこちら

※自由に参加いただける体験コーナー等があります。
※来場者用の駐車場はありません。電車又はバスを利用し、ご来場ください。
【交通機関】
〇東急バス・小田急バス
成城学園前駅 ~ 二子玉川駅 玉07
鎌田バス停 徒歩10分
※自転車でご来場の方は、会場内の臨時駐輪場をご利用ください。
主な訓練内容
・ドローンによる情報収集
・救助隊、ヘリコプターなどによる水難、土砂災害訓練
・積土のう工法や連結水のう工法の実践
・住民対応型訓練(体験自由)
VR車・降雨体験車・水圧体験ドア雨水流入体験・土のう作成体験
・消防車両展示(見学自由)
救助車・照明電源車・排水ポンプ車・救命ボート・ドローン
・救助隊、ヘリコプターなどによる水難、土砂災害訓練
・積土のう工法や連結水のう工法の実践
・住民対応型訓練(体験自由)
VR車・降雨体験車・水圧体験ドア雨水流入体験・土のう作成体験
・消防車両展示(見学自由)
救助車・照明電源車・排水ポンプ車・救命ボート・ドローン
訓練スケジュール
9:30 訓練開始
監視警戒・水防工法・土砂災害救出救助
10:40 訓練終了
10:41 講評・来賓挨拶
11:00 水防工法見学(来場者自由見学)
11:30 終了
※住民体験型訓練、消防車両等展示は来場者が自由に体験・見学できます。
監視警戒・水防工法・土砂災害救出救助
10:40 訓練終了
10:41 講評・来賓挨拶
11:00 水防工法見学(来場者自由見学)
11:30 終了
※住民体験型訓練、消防車両等展示は来場者が自由に体験・見学できます。
台風・大雨対策
問合せ先
- 成城消防署
- 予防課
- 防火管理係
- 03-3416-0119(内線520)