上野消防署の1日
消防署密着24時 消防署の一日の流れをご紹介します!(交替制勤務の場合)
![]() |
![]() 一日の予定、人員の確認をし、前日の勤務者からこれから勤務につく職員へ申し送りをします。 |
![]() |
![]() |
![]() 自分の装備の点検や資器材の員数点検をします。 |
![]() |
![]() |
![]() 資器材が正常に動くかどうか性能点検をします。 |
![]() |
![]() |
![]() 空いた時間は体力・筋力をつけるためトレーニングをします。 ※日によって時間は異なります |
![]() |
![]() |
![]() 昼食後、連絡事項や午後の予定の確認を行います。 |
![]() |
![]() |
![]() 日によって訓練内容は異なりますが、災害に備えて様々な訓練を行います。 ※日によって時間は異なります |
![]() |
![]() |
![]() 当番制で2~4人で25名~30名の食事を自分たちでメニューを考え作ります。 |
![]() |
![]() |
![]() 災害出場に備えて、通常の家庭より早めに夕食をとります。 |
![]() |
![]() |
![]() 資器材の異常の有無や車両の灯火の点検、人員の確認をします。 |
![]() |
![]() |
![]() 連絡事項や活動訓練の検討会を行います。 |
![]() |
![]() |
![]() それぞれが担当している係の事務処理を行います。 ※日によって時間は異なります |
![]() |
![]() |
![]() 個々で仮眠時間は異なりますが、災害に備えて仮眠をとります。 ※仮眠中はいつでも出場できるように備えています。 |
![]() |
![]() |
![]() 起床後、庁舎内の清掃、車両の清掃後、朝食をとります。 |
![]() |
![]() |
![]() 次の勤務者へ申し送りをします。 |
![]() |
![]() |
24時間勤務した「当番」の次の一日は「非番」、丸一日お休みの日を「週休」と呼んでいます。 |
問合せ先
- 上野消防署予防課
- 防火管理係