上野消防署の車両・装備
普通ポンプ車
この普通ポンプ車は、4t級トラックシャシをベースに最大で毎分2,000L以上放水可能なポンプを搭載した車両です。
多種多様な資器材を積載可能にする資器材収納ボックスを設けた車体形状(セミボックス型)とし、動力ホースカー及び手引きホースカー、三連はしご、単はしご等を装備しています。
- 全長:6.64m
- 全幅:2.29m
- 全高:2.74m
- 車両総重量:7,705kg
- 乗車定員:7名
はしご車
令和6年に配置された、新型のはしご車です。主に高所での消防活動を容易にするために製作された車両であり、火災時など、ビルの高層階に取り残された人の救出や高所からの放水活動及び警戒活動を行います。
- 全長:10.21m
- 全幅:2.49m
- 全高:3.32m
- 車両総重量:16,130kg
- 乗車定員:4名
- 最大地上高:31.1m
救急車

この救急車は、救急救命士による高度な処置が行える資器材を積載した車両です。
車内での処置など活動性の向上を図り、傷病者収容部分及び収納庫を拡大するとともに、救急患者に走行時の振動を与えないよう、緩衝装置のついた防振架台を装備しています。
- 全長:5.67m
- 全幅:1.89m
- 全高:2.50m
- 車両総重量:3,155kg
- 乗車定員:7名
救助車
この救助車(Ⅱ型)は、災害現場で救助活動に対処するための車両です。
ウインチ装置、昇降式照明装置、発電装置等を装備し、各種救助資器材を積載しています。
- 全長:7.48m
- 全幅:2.29m
- 全高:3.25m
- 車両総重量:9,655kg
- 乗車定員:7名
指揮隊車
この指揮隊車は、各種の災害現場において指揮拠点として運用することを目的とした車両です。
9人乗りワンボックス型の車両をベースに、無線機架台、指揮台等を装備しています。
- 全長:5.43m
- 全幅:1.89m
- 全高:2.46m
- 車両総重量:3,265kg
- 乗車定員:9名
問合せ先
- 上野消防署予防課
- 防火管理係