備えて安心!わが家の防火対策
~ 住宅火災による被害を防ぐために 住宅用防災機器を備えましょう ~
ご家庭に住宅用消火器を備えましょう!
~いざというときのために 消火器を備えましょう~
住宅用消火器による初期消火は、火災の被害の抑制に非常に効果的です。
いざというときのために、家庭に消火器を備えましょう。
住宅用消火器について
一般住宅向きの小型で軽量な消火器です。女性や高齢者でも簡単に使用できます。
中の消火薬剤が強化液のものと粉末のものと2種類あり、価格はいずれも1万円前後です。
エアゾール式簡易消火具
初期の火災を消火するためのものです。
スプレー式で片手で簡単に使用できます。
住宅用消火器を置く場所
- 誰もが見やすく、使いやすい場所に置きましょう。
- 湿気の多い場所や日の当るところは避けて、転倒しないように置きましょう。
住宅用消火器の廃棄方法
- 住宅用消火器には使用期限(主なメーカーは5年)が定められています。
- 古くなった消火器は、「廃消火器リサイクルシステム」を利用して、廃棄してください。
(処分には、消火器リサイクルシール代及び運送料・保管費用が必要です。)
詳しくは、お近くの「消火器リサイクル窓口」にお問い合わせください。
- エアゾール式簡易消火具は、お住まいの区市町村の定める廃棄方法で処分して ください。
問合せ先
- 防災安全課
廃消火器リサイクルシステムに関する問い合わせ先
(株)消火器リサイクル推進センター電話:03-5829-6773 9:00~17:00
(土日祝日年末年始及び12:00~13:00を除く。)