備えて安心!わが家の防火対策
~ 住宅火災による被害を防ぐために 住宅用防災機器を備えましょう ~
あなたの防火意識度をチェックしましょう!
あてはまる項目にチェックしてください。どの項目も火災危険が高いものです。
チェックした項目はすぐに見直しましょう!
チェックした項目はすぐに見直しましょう!
たばこ
- 寝たばこをすることがある。
- 灰皿に吸殻がたまっていたりそのまま無造作にゴミ箱に捨てている。
- 飲酒時に喫煙し、そのまま寝込んでしまった経験がある。

あてはまる項目があった方は、防火対策を見直しましょう。
ストーブ
- ストーブを消さずに寝ている。
- ストーブの上で洗濯物を乾かすことがある。
- カーテンやベッドの近くにストーブを置いている。
- 給油はストーブをつけたまま行っている。

あてはまる項目があった方は、防火対策を見直しましょう。
コンロ
- 火を消さずにコンロから離れ、別のことをすることがある。
- コンロの周りに燃えやすいものを置いている。
- 調理中、コンロの炎が衣類の袖口などに触れそうなことがある。

あてはまる項目があった方は、防火対策を見直しましょう。
電気コード
- コンセント部分にほこりがたまっている。
- プラグを抜くときに、コードを持って抜くことがある。
- 使用中のコードが折れ曲がっていたり、家具の下敷きになっていたりする。
- コードを束ねて使用している。
- タコ足配線をしている。

あてはまる項目があった方は、防火対策を見直しましょう。
放火
- 家の周りに外灯がなく暗い。
- 決められた日時以外にゴミを出すことがある。
- ダンボールや古新聞紙、雑誌を家の周りに置いている。

あてはまる項目があった方は、防火対策を見直しましょう。
チェックがゼロだった方も いざというときのため 住宅用防災機器を備えましょう!
見たい防災機器をクリックしてください
防火意識度チェック表のダウンロードはこちら (PDF:788KB)
消防職員が住宅用防災機器を販売することはありません。悪質な訪問販売等にご注意ください。
住宅の防火対策に関するお問合せは、最寄りの消防署までどうぞ。
問合せ先
- 防災安全課