小平消防署からのお知らせ

「第22回地域の防火防災功労賞」事例募集中!!

 「地域の防火防災功労賞」は、阪神・淡路大震災から10年目の節目にあたる平成16年6月に、地域防災力の向上を図ることを目的として創設されました。町会・自治会、事業所等の防火防災に関する取組について募集し、表彰することで広く都民に紹介するものです。
 今年も、地震、風水害等の自然災害に関する町会・自治会等が主体となった地域の取組や、地域が実施する住宅防火に関する取組を募集します。

防火管理相談窓口を開設しました

事業所の防火管理に必要な制度について不明な点、相談したいことがあればお気軽にご連絡ください。
詳しくはこちらをクリック!→ 防火管理相談窓口を開設しました

消防こだいら第138号を発行しました!

小平市内ごみ収集車の火災多発!

誤ったごみの分別により、 ごみ収集車から出火する 火災が多発 しています。

誤ったゴミの分別により火災が発生!

不用品を処分する際は、各区市町村が指定するごみの分別ルールを確認しましょう。

国内外で大きな地震が発生しています(地震から命を守る家具転対策)

家具転対策の必要性や方法を学んで、あなたや大切な人を守るために家具転対策を実施しましょう!

その119、本当に緊急ですか?

救急車の適時・適切な利用にご協力をお願いします。

熱中症予防対策をしましょう!

熱中症について正しい知識を持って予防を心がけ、症状を発症したときには適切な処置が行えるように熱中症対策を覚えておきましょう!

収れん火災にご注意を!

小平市内において、収れん火災が発生しました。

防災(救急)訓練の申込み(申込書をダウンロードできます)

電気製品の「小さなこげ跡」でも迷わず119番通報してください!

自衛消防訓練を実施しましょう!

ネットで自衛消防訓練は、いつでも、どこでも、ひとりでもをコンセプトに、集合せずに実施できる新たな自衛消防訓練の方法です。パソコンやスマートフォンで通報、消火、避難訓練が行えますので、ぜひ活用しましょう!

首都直下地震等による小平市の被害想定

地震が相次いでいます。地震が起きたときは…

ご意見・ご要望について

小平消防署では、都民の皆様からのご意見・ご要望を、問合せフォームにて受け付けています。

問合せ先

  • 小平消防署
  • 予防課
  • 防火管理係