令和4年8月27日(土)午前10時から午後3時まで日野消防署で開催予定であった消防フェアは、新型コロナウィルス感染拡大状況を考慮し、中止と決定したことをお知らせします。楽しみにされていた方々には大変心苦しいお知らせとなってしまいますが、ご理解いただきますようお願い致します。
------------------------------------------------------------------------------------------
新型コロナウィルスや熱中症により、救急車の出場が非常に増えています。また、受け入れ先の病院がなかなか見つからなかったり、救急車の現場到着までかなりの時間を要する状況が続いています。そのため、通常時より救急車の台数を増やして対応しているところですが、救急需要にまだ追いついておりません。
救急相談センター(♯7119)や東京版救急受診ガイドのご利用をお願い致します。
ただし、激しい頭痛や呼吸困難などの症状がみられたら、ためらわず119番通報をしてください。
詳しくはこちらをご覧ください。
-------------------------------------------------------------------------------------------
梅雨の合間の突然気温が上昇した日や湿度の高い蒸し暑い日が発生する6月頃から、熱中症にかかる方がが多くなります。
また、暑い時期にも安全に「新しい日常」を実践するために、感染予防対策による熱中症リスクの増大を防ぐことが重要です。
<新しい日常における熱中症予防行動のポイント> |
|
-------------------------------------------------------------------------------------------
東京消防庁管内では、平成29年から令和3年までの6月から9月までに発生した河川やプール等でおぼれる事故により、52人が搬送されています。
詳細はこちらをクリックしてご覧ください。
-------------------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
コロナ禍でも防災訓練や自衛消防訓練を実施しましょう!東京消防庁のホームページでは、人が集まらなくても防災訓練について学ぶことのできる電子学習室というコーナーを開設しています。
自衛消防訓練が必要な事業所については、「ネットで自衛消防訓練」という動画を視聴することで、訓練として認めることができます。動画についてはこちらをクリックしてください!
-------------------------------------------------------------------------------------------
こちらの動画は小さなお子様向けの内容となっており、火事が起きたとき、地震が起きたときにはどうすればいいのか、日野市のオリジナルマスコット「のっち」と、東京消防庁お馴染みキャラクターの「キュータ」と共に、ご家族で防災について学んでいただけます。どうぞ、お子さんと一緒にご覧になってください。
火事編はこちらをクリック↓ | 地震編はこちらをクリック↓ |
![]() |
![]() |
------------------------------------------------------------------------------------------
日野消防署からのお知らせ |
「あつまれどうぶつの森」で防火防災の知識を身につけよう!! |
忙しい自治会・事業所の方向け(応急手当講習・申請様式等) |
各種試験及び講習関係の実施状況について |
地震から 命を守る 家具転対策 |
自衛消防訓練の電子申請サービスを始めました! |
火 災 | 27件 |
---|---|
救 急 | 5436件 |
危険排除 | 50件 |
救助活動 | 228件 |
(令和4年8月9日現在)※詳細はこちらをクリック
〒191-0016 |
![]() |
![]() |
〒191-0054 |
![]() |
〒191-0031 |
※令和3年10月1日より、豊田出張所及び高幡出張所のFAXが廃止となりました。FAX送信を希望される場合は、日野消防署(042-581-7421)に送付してください。
また、自衛消防訓練通報(通知書)は、「東京共同電子申請・届出サービス」を活用した電子申請でも受付けていますので、ご活用ください。
( パソコンの方 スマートフォンの方 )