新型コロナウイルス感染症の感染状況により、急遽救命講習を中止させていただく場合があります。感染拡大防止対策及び各種救命講習の中止に伴う有効期限の取り扱い等の詳細は下記URLを参考にしてください。
東京消防庁ホームページ 救命講習のご案内
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/kyuu-adv/life01-1.htm
開講予定日 | 実施時間 | 締切予定日 | 受付・実施状態 |
10月13日(金) | 9:00〜12:00 13:00〜16:00 |
9月10日(日) | 締切 |
11月17日(金) | 9:00〜12:00 13:00〜16:00 |
10月10日(火) | 締切 |
12月8日(金) | 9:00〜12:00 13:00〜16:00 |
11月10日(金) | 締切 |
1月26日(金) | 9:00〜12:00 13:00〜16:00 |
12月11日(月) | 受付中 |
16名
中央区日本橋兜町14番12号 東京消防庁日本橋消防署
東京都在住、在勤、在学の方
講習種別 | 講習時間 | 講習内容 | テキスト代等 |
普通救命講習 認定証3年有効 |
3時間 | 心肺蘇生法(成人)やAED、異物除去、止血法などを学びます | 1,500円 |
普通救命講習 (電子学習室実技講習) 認定証3年有効 |
2時間 | 電子学習室で普通救命講習の講義内容を学習してから1か月以内に認定証を持参された場合、実技のみの講習が受けられます | 1,500円 |
普通救命再講習 認定証3年有効 |
2時間20分 | 普通救命講習受講日から3年以内に受講することで認定を継続します | 1,300円 |
お申込み単位 | 郵便振込 | 請求書受領後、お振込 |
個人 | 〇 | × |
事業所 | 〇 | 〇 |
対応可能:〇、対応不可:×
講習を修了した方には救命講習技能認定証が交付されますが、即日交付ではありません。認定証のお渡し方法は、来署いただくか郵送となります。郵送を希望される方は、封筒に郵送先を記入し、郵便切手を貼って講習当日にお持ちください。郵送希望の方でも、 当日封筒を忘れてしまった方は後日来署していただき認定証の受領となります。認定証は名刺サイズなので、定型郵便で郵送できます。
人数が多いグループの場合、別日程で開講することもありますので、ご相談ください。
日本橋消防署 警防課救急係
電話 03−3666−0119(内線380)
(メール、FAXでの申し込み受付は行っていませんのでご了承ください。)