消防科学セーフティレポート第20号(昭和58年)

ご覧になる方はリンクをクリックしてください。PDFファイル形式の資料が開きます。

繊維製品の発熱性について(第1報)

-繊維の発熱における畜熱効果-所報8号でポリプロピレンの畜熱性について報告したが、繊維製品の発熱性に関する研究の一環として、毛布の組成を分析し、それぞれの発熱性の測定結果

繊維製品の発熱性について(第1報)(PDF:625KB)

低定温域における泡性状について

合成界面活性剤泡消火剤を、冷凍倉庫や寒冷地の火災時、発泡した泡の凍結による消火効果把握のため、低温域の発泡性能、泡凍結による可燃性蒸気の密閉把握試験結果

低定温域における泡性状について(PDF:879KB)

屋内収容物(冷凍冷蔵庫、衣類乾燥機)の振動実験について

厨房室内における比較的大型の重量物である3ドアタイプの冷蔵庫、及び衣類乾燥機の耐震挙動を把握し、周囲への影響や転倒防止措置の実効性についての確認結果

屋内収容物(冷凍冷蔵庫、衣類乾燥機)の振動実験について(PDF:883KB)

車輪付消火器及び簡易貯水槽の開発について

震災時の多発火災用として、充てん水量75.6リットルと18.2リットルの2種類の車輪付消火器、移動用車輪を取り付けたドラム缶及び貯水量1トンの合成樹脂製簡易貯水槽の試作結果

屋内収容物(冷凍冷蔵庫、衣類乾燥機)の振動実験について(PDF:738KB)

煙、ガス流動性状に関する研究について(第2報)

火災時の煙の流動性状に関し、六フッ化硫黄とヘリウムの混合ガスを追跡用ガスとして用い、煙の垂直方向における基本的な流動性状の把握実験結果

煙、ガス流動性状に関する研究について(第2報)(PDF:487KB)

噴霧消煙に関する基礎実験結果について(第2報)

第1報に引続き煙箱を拡大し、スプレーノズル、ジェットノズル、静電噴霧ノズル等を用い、煙霧室を常温から高温域における消煙効率把握、試作ノズル作成の基礎実験結果

噴霧消煙に関する基礎実験結果について(第2報)(PDF:668KB)

各種泡消火薬剤の消火性能比較実験結果について

水性膜泡消火薬剤が大規模危険物施設の火災に適応の可能性を把握するため、各種泡消火薬剤を用いての消火性能比較実験結果

各種泡消火薬剤の消火性能比較実験結果について(PDF:732KB)

防火服の改良について(第3報)

火災現場で熱や炎から身体を保護するため、消防隊員に着用する防火服地、執務服地、救助服地等の難燃服地素材の耐熱試験結果

防火服の改良について(第3報)(PDF:406KB)

陽圧式空気呼吸器の性能について

陽圧式空気呼吸器と東消5型空気呼吸器に関し、JIS-T-8115に基づき、視野試験、気密試験、肺力弁及び呼気弁の作動気密試験、通気抵抗試験、警報器作動等の比較結果

陽圧式空気呼吸器の性能について(PDF:510KB)

空気呼吸器の拡声装置の改良について

空気呼吸器の面体を装着したままで、容易に交信できる携帯無線機の開発として、有線方式及び無線方式による面体マイクの試作結果

空気呼吸器の拡声装置の改良について(PDF:596KB)

救助用ロープに関する研究について

安全管理を図ることを目的とし、三年間使用した救助用ロープの経年変化、使用頻度、外観状況、ロープの太さ、リード及び伸び等の測定結果

救助用ロープに関する研究について(PDF:402KB)

熱環境下における消防隊員の年代別生理変化の研究について

災害現場での安全管理及び労務管理を図る資料を得るために、熱環境下における隊員の年代別生理変化の測定結果

熱環境下における消防隊員の年代別生理変化の研究について(PDF:630KB)

消防隊員の熱環境における呼吸保護具使用時の生理変化について

各種呼吸保護具使用時の心拍、血圧、呼吸、体温など隊員に与える生理的変化の測定、保護具ごとの生理的使用限界等の把握結果

消防隊員の熱環境における呼吸保護具使用時の生理変化について(PDF:607KB)

バイタルサイン測定器の開発について

傷病者の生体情報に関し、血圧、心拍、呼吸、体温を自動的に連続測定、記録のできる「バイタルサイン測定器」の試作結果

バイタルサイン測定器の開発について(PDF:309KB)