消防科学セーフティレポート第19号(昭和57年)

ご覧になる方はリンクをクリックしてください。PDFファイル形式の資料が開きます。

厨房ダクト火災の延焼危険について

厨房ダクト火災はダクト内に付着、累積した油塵が燃焼するため、ダクトを通じて遠方まで拡大することから火災性状を把握するためした厨房ダクト火災実験結果

厨房ダクト火災の延焼危険について(PDF:543KB)

屋内照明器具の地震時における挙動と危険性について

地震時の破損、落下の状況について、チェーンペンダント型、パイプペンダント型に取り付けた照明器具を用いて加振時の破損、落下防止対策を究明するための把握実験結果

屋内照明器具の地震時における挙動と危険性について(PDF:482KB)

メチルエチルケトンパーオキサイドの燃焼性状について(第2報)

有機過酸化物火災発生時の有効な消防活動基準の確立と安全管理の徹底のため、どのような熱的条件下で爆発、また他の薬品との混触発火危険の把握実験結果

メチルエチルケトンパーオキサイドの燃焼性状について(第2報)(PDF:957KB)

天ぷら鍋火災の消火用具の開発について

一般家庭の台所と同じ設備の実験ハウスを使って、天ぷら鍋火災の実験を行い、天ぷら油が発火した際に家庭の主婦が容易に使える消火用具の開発結果

天ぷら鍋火災の消火用具の開発について(PDF:876KB)

煙・ガス流動性状に関する研究について

トレーサーガスとして広く使用されている六フッ化硫黄(SF6)をヘリウムと混合させたガスを用い建物内における火災時の煙の流動状況の把握実験結果

煙・ガス流動性状に関する研究について(PDF:426KB)

英国製アルミニウム二連はしごの性能実験結果について

積載はしごの軽量化の資料を得るため、英国の消防隊で使用しているアルミニウム合金製二連はしごを入手し、たわみ、あるいは強度等の性能測定結果

英国製アルミニウム二連はしごの性能実験結果について(PDF:684KB)

噴霧消煙に関する基礎実験結果について(第1報)

スプレーノズル、ジェットノズル、静電噴霧ノズル等を使って、内容積1立方メートルの箱の中に燻焼煙を入れ、水噴霧放射による消煙効果の把握実験結果

噴霧消煙に関する基礎実験結果について(第1報)(PDF:1.5MB)

高落差ポンプの開発と性能実験について

震災時の消防力を確保するため、普通ポンプ車では揚水できない8.5m以上の高落差の水利からでも揚水できる高落差ポンプを試作し、その性能実験結果

高落差ポンプの開発と性能実験について(PDF:639KB)

防火服の改良について(第2報)

アルミックス防火服と前報で製作した4種類の試作防火服について、機械強度、通気性・透湿性等の性能試験を実施し比較検結果

防火服の改良について(第2報)(PDF:397KB)

空気呼吸器の軽量化と長時間化について

軽量化を図った新素材のボンベ(FRPボンベ)についての可能性の検討結果

空気呼吸器の軽量化と長時間化について(PDF:522KB)

空気呼吸器用ボンベの安全弁に関する研究

空気呼吸器の軽量化と長時間化について真夏の炎天下において空気呼吸器が太陽の直射日光にさらされた場合、ボンベの安全弁が正常に作動するか、ボンベ内圧力上昇はどの程度あるかの実験測定結果

空気呼吸器用ボンベの安全弁に関する研究(PDF:356KB)

熱環境下における消防隊員の生理変化について

高温、高湿、濃煙などの環境のなかで活動する消防隊員の安全管理を図るための基礎資料を得るために、熱環境下で活動したときの隊員の生理変化の測定及び考察結果

熱環境下における消防隊員の生理変化について(PDF:1.3MB)

救急隊員の疲労度について

救急隊員の労務管理等の基礎資料を得るため、自覚的症状調査、心拍数、血圧、フリッカー値、体温を測定した分析考察結果

救急隊員の疲労度について(PDF:1.1MB)