毒劇物・危険物処理材
ご覧になる方はリンクをクリックしてください。PDFファイル形式の資料が開きます。
吸着剤による漏出油処理について
オガ屑、オガ屑に界面活性剤その他を処理したもの三種、セルロ-ズパウダー、多孔質パーライトなど吸着剤に油を吸収させて回収処理する方法に関する結果報告
(昭和44年消防科学研究所報5号)
吸着剤による漏出油処理について(PDF:526KB)流出油処理に関する実験
流出油を速やかに安全に処理するため、乳化剤による処理方法、パーライト等や特殊な耐水処理をしたウレタンホームによる油の吸着処理、これらを併用した処理方法に関する試験結果
(昭和44年消防科学研究所報6号)
流出油処理に関する実験(PDF:919KB)超音波利用による石油類のゲル化について
石油類の流出事故に際し、石油類の界面活性剤によるゲル化の実効性を把握するためのゲル化の方法、その度合、状態の維持及び石油類を含んだゲルの燃焼性等に関する実験結果
(昭和46年消防科学研究所報8号)
超音波利用による石油類のゲル化について(PDF:226KB)ゲル化剤による石油類のゲル化について
石油類のゲル化実験
すべてのガソリンをゲル化できる新ゲル化剤の開発と実用化のための実験を行うとともに、試作したゲル化放射装置を使用しての流出ガソリンのゲル化実験
(昭和48年消防科学研究所報10号)
石油類のゲル化実験(PDF:568KB)有機溶剤のゲル化に関する研究
流出した有機溶剤の処理法として、二液方式(石油類のゲル化剤と水)で有機溶剤をゲル化する処理もので、60種類の有機溶剤のゲル化の効果の確認実験結果
(昭和49年消防科学研究所報11号)
有機溶剤のゲル化に関する研究(PDF:643KB)油処理材の油吸着効果について
低コストで無害であり効力の期待できる藁、干し草、むしろ、ござの4種類と3種類の吸着マットについての油吸着効果確認実験結果
(昭和50年消防科学研究所報12号)
油処理材の油吸着効果について(PDF:210KB)ゲル化剤放射装置の試作について
油処理剤の油吸着効果について(第2報)
タンカーの座礁事故等による危険物の流出事故に対処する油処理剤の性能及び性質を把握するため実施し、各種油処理剤を用いての吸着量・浸透度・溶解度・沈降度の実験結果
(昭和51年消防科学研究所報13号)
油処理剤の油吸着効果について(第2報)(PDF:377KB)流出油処理実験の結果について
処理能力の拡大、取り扱い操作の安全容易を図ったゲル化剤放射装置を作成し、性能の把握、処理作業上の問題点を調査するための流出油処理実験結果
(昭和51年消防科学研究所報13号)
流出油処理実験の結果について(PDF:399KB)漏油拡散防止用水のう及び漏油汲上げポンプ装置の開発について
危険物流出災害に対する資器材として、水防用の連結水のうを流出油の拡散防止用に改良するとともに、漏油処理を安全かつ効率的に行うための水流駆動式ポンプ装置の開発結果
(昭和62年消防科学研究所報24号)
漏油拡散防止用水のう及び漏油汲上げポンプ装置の開発について(PDF:1.2MB)不織布を使用したガソリン漏えい時のペーパー拡散抑止効果について
不織布の表面にポリプロピレンなどの薄膜を接着したラミネート加工にガソリンを吸収させ、ベーパーの拡散抑止効果実験結果
(平成6年消防科学研究所報31号)
不織布を使用したガソリン漏えい時のペーパー拡散抑止効果について(PDF:230KB)不織布を使用したガソリン等の漏えい時のベーパー拡散防止効果について(第2報)
流出油処理剤としてラミネート加工不織布がガソリンベーパー拡散抑止に有効であることから、ラミネート加工不織布を改良した油吸収マットを開発し、その基本的特性把握結果
(平成7年消防科学研究所報32号)
不織布を使用したガソリン等の漏えい時のベーパー拡散防止効果について(第2報)(PDF:649KB)品名・性状不明の毒劇物等に対する吸液体に関する研究
安全かつ迅速効率的に使用できるマット状の吸液体の開発に関し、12種の液体吸着剤を用いて、酸、アルカリ、無機あるいは有機溶剤等に対する吸液特性把握実験
(平成10年消防科学研究所報35号)
品名・性状不明の毒劇物等に対する吸液体に関する研究(PDF:655KB)品名・性状不明の毒劇物に対する吸液体に関する研究(第2報)
品名・性状不明な毒劇物等の液体化学物質が漏えい流出した場合、可燃性蒸気による引火危険や毒性蒸気による人体への生理的危険性があり、ポリプロピレンフィルムによる蒸発抑制機能を有する試作吸液体の試験
(平成11年消防科学研究所報36号)
品名・性状不明の毒劇物に対する吸液体に関する研究(第2報)(PDF:277KB)品名・性状不明の毒劇物に対する吸液体に関する研究(第3報)
液体化学物質が漏えい流出した場合に使用する、蒸気等の拡散抑制機能を有する、汎用的液体吸着マットの研究開発の概要
(平成12年消防科学研究所報37号)
品名・性状不明の毒劇物に対する吸液体に関する研究(第3報)(PDF:271KB)流出油処理剤に関する検証
交通事故で車両からガソリンや軽油が流出した災害現場で使用している流出油処理剤には、粒状及びマット状のものがあるが、可燃性蒸気の抑制や作業性の向上が望まれている。そこで、現在当庁で使用している粒状の流出油処理剤及び市販されている粒状の油処理剤について、油を吸収する量や可燃性蒸気の抑制効果等を検証した。
(平成21年消防技術安全所報46号)
流出油処理剤に関する検証(PDF:892KB)