このページの本文へ移動
東京消防庁本郷消防署>令和2年6月7日(日)から6月13日(土)まで「危険物安全週間」です!

令和2年6月7日(日)から6月13日(土)まで「危険物安全週間」です!

 「危険物 しっかりまもろう 使い方」
(令和2年度東京消防庁危険物安全標語 作者 金子 真優さん 世田谷区在学)

 
危険物安全週間は、地域住民の皆様に身の回りの危険物品に関する知識の普及啓発及び各事業所における自主保安体制の確立を図ることを目的として、危険物の保安について呼びかけを行っています。

 今年度の危険物安全週間で重点的に推進する内容は次のとおりです。
 地域住民の皆様は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、使用機会が増えている消毒用アルコールの安全な使い方を心がけてください。

 危険物施設等を保有する各事業所におかれましては、これから発生が危惧される風水害に備え、風水害対策の徹底をはじめとした自主保安体制の再確認をお願いします。
 さらに、危険物安全週間の時期に併せて、本郷消防署で発生した火災原因第1位(令和元年中)の「電気」による火災予防にもご注意願います。





令和2年度危険物安全週間(東京消防庁ホームページへ)

危険物施設における風水害対策について(東京消防庁ホームページへ)

電気火災にご注意!(532KB)

東京消防庁版電気製品火災相談ガイド「小さなこげ跡」でもご相談ください!(東京消防庁ホームページ)


↑このページのトップへ戻る