東京消防庁

東京消防庁 広報とうきょう消防(第50号)

防災週間

8月30日(水)?9月5日(火)

9月1日は「防災の日」。大正12年9月1日に発生した関東大震災や昭和34年9月に襲来した伊勢湾台風などをきっかけに定められました。また、台風の多い時季でもあることから、広く防災への意識を高めてもらうため、この日を中心に「防災週間」が定められています。

ポスター
令和5年度防災週間ポスター

地震だ! まずは身の安全を!

緊急地震速報を受けたり地震の揺れを感じたら、まず身の安全を最優先しましょう。自分の身の安全を図ることで、けがを防ぎ、地震後の避難や救出・救護などがスムーズに行えます。

1地震がきたら…
2地震の揺れがおさまったら…
矢印

もっと詳しく知りたい方は、新しくなった「地震その時10のポイント」をご覧ください。

QRコード
3安全の確認ができたら…
キュータが答える! 災害時Q&A!

地震に備える

地震から命を守る、家具類の転倒・落下・移動防止対策

QRコード

3つの危険

1.けが
画像

地震時、けが人の約3〜5割が、家具類の転倒・落下・移動によるものでした。

2.火災

電気ストーブなどに物が落下してスイッチが入り、火災が発生することがあります。

画像
3.避難障害
画像

倒れた家具等が避難経路をふさいでしまい、避難の妨げになることがあります。

3つの対策

1.集中収納

クローゼットや据え付け収納家具へ集中収納し、生活空間には家具類を置かないようにしましょう。

画像
2.レイアウトの工夫
画像

倒れた家具などでドアが開かず、避難できないため、家具類の配置や置く方向を見直しましょう。

3.対策器具設置

家具類に適した対策器具を設置しましょう。

※壁にキズをつけずに取り付けられる器具もあります。

画像
東京消防庁広報とうきょう消防(第50号)>防災週間 地震だ! まずは身の安全を!