このページの本文へ移動
東京消防庁志村消防署>災害時支援ボランティア紹介

災害時支援ボランティア

「災害時支援ボランティア」とは、震災など大規模な災害が発生した時などに消防隊とともに、消火・救助活動等の支援をする制度です。現在志村消防署管内では、68名(男性41名、女性27名 令和2年5月現在) の方が災害時支援ボランティアに登録されています。

志村消防署では、随時「災害時支援ボランティア」を募集しています

災害時支援ボランティアとは  〜組織の成立とその目的について〜

都内に発生した地震災害などの大規模災害に対して、消防機関のもと、専門的な知識・技術を持った災害時支援ボランティアが、災害の拡大を防ぎ、被害を小さくするために、消防の支援活動をすることを目的とします。

登録資格 〜志村消防署では、随時「災害時支援ボランティア」を募集しています〜

志村消防署管内に居住・勤務・通学している15歳以上(中学生を除く)で、次のいずれかの要件を満たす方

  1. 応急救護に関する知識を有している方。(救命講習、赤十字救急法、救急員等)
  2. 過去に消防団員消防少年団員、として1年以上の経験を有している方。
  3. 震災時など、復旧活動時の支援に必要となる資格、技術等を有している方。

活動内容

平常時
  1. 災害時の活動に備え、署での各種訓練
  2. 「ボランティア講習」の3年ごとの受講
  3. 防災訓練等への参加
志村消防署等におけるボランティアの訓練・演習参加などの様子。
志村消防署防災教室にて、ボランティア登録者に対する普通救命講習を実施 ボランティアの皆さんによる、水防工法を実演 団合同点検にて、震災発生時におけるボランティア隊による救助活動
2月 救命講習 5月 東京消防庁総合水防訓練 9月 板橋区消防団合同点検
震災時
  1. 応急救護
  2. 消火活動支援
  3. 救助活動支援
  4. 災害情報の収集、後方支援
    ※参集受付、チーム編成等の消防署内での活動などを行います。
東京消防庁震災訓練における、志村消防ボランティアの活動の様子です。
ダミー(心肺蘇生用訓練人形)に心臓マッサージとAEDを用いて蘇生訓練を実施 志村消防団員の指導の下、チェーンソーを用いて倒木を切断する訓練 参集受付の様子。参集者の震災発生した際、災害時支援ボランティアは、登録された消防署へ参集します。
AED取扱い訓練 チェーンソーを用いた救助活動訓練 参集者受付訓練

東京消防庁 災害時支援ボランティア関係リンク (バナーをクリックするとリンク先へ移動します)

東京消防庁災害時支援ボランティア募集 東京消防庁災害時支援ボランティアのご案内のページです。
東京消防庁災害時支援ボランティア各種講習案内 東京消防庁災害時支援ボランティアに現在登録されている方を対象とした講習のご案内のページです。講習の受講を希望される方は、災害時支援ボランティアの登録をされている消防署にお問い合わせください。
東京消防庁災害時支援ボランティアボランティア通信 各消防署の災害時支援ボランティアの活動紹介をしています。

お問合わせ先

志村消防署 警防課 防災安全係
電話 03−5398−0119 (内線 323)


↑このページのトップへ戻る