火災警報設備

ご覧になる方はリンクをクリックしてください。PDFファイル形式の資料が開きます。

ガス漏れ警報器の信頼性について

住宅構造が気密化したことに伴う燃料ガスの漏洩による中毒、爆発事故防止のため、ガス漏れ警報器の各種製品の信頼性に関する実験結果

(昭和50年消防科学研究所報12号)

ガス漏れ警報器の信頼性について(PDF:769KB)

聴覚障害者用火災警報装置の研究開発について

聴覚障害者用の強い光による火災警報装置について、一般住宅用及び身体障害者施設用の二種類の試作開発結果

(昭和61年消防科学研究所報23号)

聴覚障害者用火災警報装置の研究開発について(PDF:682KB)

一般住宅用ガス漏れ警報器の燃焼生成ガスによる作動特性について

可燃物の燃焼生成ガスによりガス警報器が作動した事例から、ガス警報器の燃焼生成ガスによる作動特性把握実験

(昭和61年消防科学研究所報23号)

一般住宅用ガス漏れ警報器の燃焼生成ガスによる作動特性について(PDF:781KB)

燃焼音の周波数分析について

燃焼音を感知する新たな火災感知装置の開発に際し、物が燃焼する際に発生する音を電気的に処理する必要があり、どのような特徴があるか確認するための燃焼音に関する実験結果

(平成5年消防科学研究所報30号)

燃焼音の周波数分析について(PDF:633KB)

燃焼音の周波数分析について(第2報)

燃焼音で感知する火災感知装置を開発するため、燃焼音に含まれる各周波数成分のうち、超低周波域の部分を対象に、燃焼時の音の特徴をとらえるための燃焼実験分析結果

(平成6年消防科学研究所報31号)

燃焼音の周波数分析について(第2報)(PDF:1.1MB)

燃焼音の周波数分析について(第3報)

燃焼音で感知する火災感知装置の実用化に際し、日常生活に存在する雑音と火災音を選別するため、火災の音と紛らわしい低周波音の特性把握実験結果

(平成7年消防科学研究所報32号)

燃焼音の周波数分析について(第3報)(PDF:506KB)

燃焼音の周波数分析について(第4報)

燃焼音で感知する火災感知装置の実用化にあたって、火災と紛らわしい音には、室内を人が移動することにより発生するものがあり、その音の分析測定実験を行い特性把握結果

(平成8年消防科学研究所報33号)

燃焼音の周波数分析について(第4報)(PDF:698KB)

燃焼音の周波数分析について(第5報)-燃焼音検出方式火災感知器の開発-

音で火災を検出する感知器を開発するため、これまでの検証結果をもとに、実用タイプの装置を試作し、既存感知器との比較実験結果

(平成9年消防科学研究所報34号)

燃焼音の周波数分析について(第5報)-燃焼音検出方式火災感知器の開発-(PDF:333KB)

聴覚障害者用火災警報装置の開発について

聴覚障害者の音感特性測定及びこれに基づく低周波音による火災警報装置の試作結果

(昭和63年消防科学研究所報25号)

聴覚障害者用火災警報装置の開発について(PDF:1.3MB)