住宅用火災警報器の被害例 |
高齢女性宅に府中市の職員を名乗る男性が来て、「来年の4月から住宅用火災警報器が義務化になるので、絶対につけないとダメだ。」と言うので、住宅用火災警報器を2個取り付けたところ、器具と取り付け費で、合計7万9千円を請求されました。 |
漏電火災警報器の被害例 |
設備業者のような人物が、アパートを所有する女性宅を訪れ「漏電火災警報器が壊れているので18万円で修理する。」と話しました。女性は「高額なため払えない。」と答えると「では9万円でよい。」とせきたてられて、女性は契約してしまいました。 また、「漏電火災警報器が壊れているから。」と内容をよく説明しないで、契約書に急いで印鑑を押させようとする事案もありました。 ★府中市や小金井市で発生しています。 |
消防職員や府中市の職員を装って各家庭を訪問するパターン。 「今すぐつけなければ、法律違反になり、罰せられますよ。」という文言。 「住宅用火災警報器の設置が義務化され、消防署の方からの依頼でまわっています。」 などと、契約書の内容を説明せずに、署名や押印を求めてきます。ご注意ください。
|