

消防博物館(東京消防庁消防防災資料センター)では、江戸時代から現代にかけての消防に関する歴史的資料を多数展示しています。展示品や映像、ジオラマ、ゲーム形式のコーナーなどを通じて、子どもから大人まで、あらゆる年代の方が防火防災について楽しく学ぶことができます。
1階では、ファイアーくんや馬びき蒸気ポンプがあなたをお出迎え。地下には、大正から平成にかけて活躍した貴重な消防自動車がずらりと展示されています。子どもたちに大人気なのが、消防ヘリコプター「かもめ」です。5階の屋外にあり、操縦席に座るとパイロット気分を味わえます。※1
10階の展望休憩室は、新宿副都心の高層ビル街や東京スカイツリー、晴れた日には富士山も見ることのできる絶景ポイントとしても評判です。
クラシックカーに乗車して記念撮影できる撮影会や企画展など、楽しいイベントも行っています。※2
年内に当館の受付で、「広報とうきょう消防を見た」と言っていただければ、素敵な記念品をプレゼントします。ぜひ、ご来館ください。
※1 天候により見学できない場合があります。
※2 イベント予定はホームページで公開しています。
ご案内
- ■開館時間:午前9時30分〜午後5時
- ■休館日:月曜日(祝日の場合は、翌日)
- ■入館料:無料
- ■問合せ先:03-3353-9119
- ■住所:東京都新宿区四谷3丁目10番
- ■ホームページ:http://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/museum.html
交通
- ●東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅 2番出口直結
- ●JR中央本線 信濃町駅・四ツ谷駅から徒歩各約12分
- ●都営新宿線 曙橋駅から徒歩約7分