このページの本文へ移動

東京消防庁

東京消防庁 > 東京消防庁電子図書館 > 救急活動の現況 > 救急医療機関との連携体制 > 救急隊指導医制度
救急活動の現況
救急医療機関との連携体制
  • 救急隊指導医制度

救急隊指導医制度

● 概要

救急隊指導医制度とは、救急医療の専門医が指令室(特別区は千代田区、多摩地区は立川市)に24時間常駐し、傷病者が救急現場から医療機関へ搬送されるまでの間の処置に関して、救急隊への医学的な見地から指示や助言を行う制度です。本制度は、昭和62年5月1日に特別区の指令室で運用を開始し、平成4年4月1日からは、多摩地区の指令室においても運用を開始しました。

さらに平成4年7月1日からは、救急救命士の乗務する高度処置救急隊の運用開始に伴い、救急救命士が特定行為を行う場合の医師の具体的な指示を行うことになりました。

令和6年4月1日現在、36医療機関等、285人の医師が救急隊指導医として登録されています。

● 救急隊指導医の職務

救急隊指導医が主に行う職務には次のようなものがあります。

[救急救命士が行う救急救命処置に対する具体的指示]

[助言等]

救急隊指導医参画医療機関等
1慶應義塾大学病院19東京都医師会
2日本大学病院20東邦大学医療センター大橋病院
3帝京大学医学部附属病院21東京医科大学八王子医療センター
4東京医科大学病院22杏林大学医学部付属病院
5東京女子医科大学病院23公立昭和病院
6東邦大学医療センター大森病院24武蔵野赤十字病院
7日本医科大学付属病院25公立阿伎留医療センター
8東京警察病院26国立病院機構災害医療センター
9東京都立広尾病院27日本医科大学多摩永山病院
10東京都立墨東病院28東京都立多摩総合医療センター
11東京大学医学部附属病院29市立青梅総合医療センター
12日本大学医学部附属板橋病院30東京慈恵会医科大学附属第三病院
13国立病院機構東京医療センター31日本赤十字社医療センター
14昭和大学病院32国立国際医療研究センター病院
15東京医科歯科大学病院33順天堂大学医学部附属練馬病院
16東京慈恵会医科大学附属病院34東京都済生会中央病院
17東京女子医科大学付属足立医療センター35国家公務員共済組合連合会虎の門病院
18聖路加国際病院36東海大学医学部付属八王子病院

令和6年1月1日現在(順不同)

 




  目次に戻る

TOPへ戻る