バックナンバーはこちら(令和元年・平成30年・平成29年・平成28年)
本署1階受付脇の窓口の様子 | 八雲出張所での窓口の様子 |
![]() |
![]() |
大岡山出張所の窓口の様子 | 飛沫防止パネルは職員の手作りです! |
![]() |
![]() |
1月22日、祐天寺境内において「文化財防火デー」に伴う消防演習を実施しました。消防演習には消防署隊及び消防団、祐天寺自衛消防隊等総勢110名が参加し、さらに平日にもかかわらず400人以上の見学者が境内を埋め尽くし賑わいました。
歴史を紐解くと、なんと祐天寺を開山した祐天上人は、江戸町火消し制度を発案された方で、祐天寺は消防とゆかりの深い古刹なのです。
演習後は見学に訪れた多数の親子連れが、はしご車搭乗体験や消防車両の展示を楽しみました。
祐天寺
|
![]() |