このページの本文へ移動
東京消防庁>王子消防署>トップページ>防災情報
土砂災害)(洪水・氾濫)(地震)(家具転倒防止)(火災概要

土砂災害

北区で土砂災害による被害が多いのはがけ崩れです。突然の崩壊があるため慎重に行動しなければなりません。
※がけ崩れ(急傾斜地の崩壊)→地面に水がしみこんでいき突然発生する災害です






注意

・崖から水が湧き出る

・崖のひび割れ

・小石がおちてくる

・地鳴りがする

・湧き水が濁る


洪水・氾濫

 皆さんは知っていましたか?北区に面している荒川という川は最大規模の降雨(72時間での総水量が623o以上で氾濫すると言われています。) そのほかにも隅田川新河岸川石神井川神田川の氾濫したとしても北区にも被害が及ぶと言われています。 そのため、台風で氾濫した場合どこで土砂崩れや洪水が起きやすいのかを事前に理解し迅速で自主的な避難行動をとれるようにしましょう。

      

避難場所(石神井川の氾濫・土砂災害)

堀船小学校   堀船2−11−9
 柳田小学校  豊島2−11−20
 滝野川紅葉中学校  滝野川5−55−8
 第4岩淵小学校  赤羽3−24−23
 梅木小学校  西が丘2−21−15
 袋小学校  赤羽北2−15−3
 赤羽台西小学校  赤羽台2−1−34
 西が丘小学校  十条仲原4−5−17
 田端小学校  田端5−4−1
 十条台ふれあい館  十条台1−2−18
 桐ヶ丘中学校  桐ヶ丘2−6−11
 北区防災センター  西ヶ原2−1−6


荒川の氾濫を想定


 王子第三小学校 上十条5−2−3 
 王子第5小学校 上十条2ー18−17 
梅木小学校  西が丘2−21−15
 桐ヶ丘郷小学校  桐ヶ丘1−10−23
赤羽台西小学校   赤羽台2−1−34
 西が丘小学校  十条仲原4−5−17
 滝野川小学校  西ヶ原1−18−10
 滝野川第二小学校  滝野川6−19−4
 滝野川第三小学校  滝野川1−12−27
 西ヶ原小学校  西ヶ原4−19−21
 谷端小学校  滝野川7−12−17
 田端小学校  田端5−4−1
 滝野川もみじ小学校  滝野川3−72−1
 十条富士見中学校  十条台1−9−33
 稲付中学校  赤羽西6−1−4
 桐ヶ丘中学校  桐ヶ丘2−6−11
 滝野川紅葉中学校  滝野川5−55−8
 飛鳥中学校  西ヶ原3−5−12
 旧富士見中学校  上十条3−1−25
 北区役所滝野川分庁舎  滝野川2−52−10
 旧滝野川第六小学校  滝野川5−44−15
 旧田端中学校  田端6−9−1

最新の情報は北区役所ホームページをご確認ください。

地震

地震だ!まず身の安全  
近年では首都直下地震や南海トラフなどが危惧されており

自然災害の備えは欠かせないものとなってきました。
そのため消防隊や自衛隊などの公助だけでなく自分自身による自助、周りとの協力による共助が重要となってきます。

     

地震時の行動

家具転倒防止

家具転倒防止

東京都震災対策条例では、都民の方は震災を防止するため、家具の転倒防止等、自己の安全の確保に努めなければならないとされています。
家具転倒防止

地震動による家具類の転倒・落下は、下敷きなどの直接的なケガの要因となるほか、火災の発生、避難や、家族の救助の妨げにもなります。家具類の固定は、震災被害を軽減する重要な対策です。



                         家具転倒防止


火災概要

知っていましたか?
近年では火災件数は大きく減少していますが、その中でもガスコンロの火災が増加傾向にあり王子消防署管内でみても
ガスコンロの火災が増えてきています。

テレワークが増えガスコンロを使う機会も増えてきているなかでの
火の取り扱いには十分に注意してください。


ポイント

調理中にその場から離れない  
強火にして燃え上がらないように注意する 
周囲に可燃性のあるものを置かない 
防災機能があるエプロンやミトンを使う 
住宅用火災警報器の点検を行う 

住宅用火災警報器?


みなさんの家では住宅用火災警報器は安全に作動していますか。
住宅用火災警報器の交換期限10年とされています。
自分の家の住宅用火災警報器を点検し火災を未然に防ぎましょう!!


点検のやり方
    さらに詳しく学ぼう


土砂災害)(洪水・氾濫)(地震)(家具転倒防止)(火災概要
                         


                                      画面のトップに戻るトップページに戻る