![]()
お 知 ら せ
- 令和4年4月28日
- 【緊急告知】『ガーデンシティ多摩センターこどもまつり2022』に消防ブースを出展します!詳しくはこちらをクリック! 消防ブースでは 東京消防庁公式アプリを使用します!ぜひダウンロードしてください!
- 令和4年4月26日
- 乳幼児の溺れや窒息に注意
- 令和4年4月7日
- 【告知】ごみ収集車から火災が発生しました!
- 令和4年3月13日
- 【デジタルクイズラリー!!】たくさんのご参加ありがとうございました!デジタルクイズラリーは令和4年3月13日をもって終了しました。次のイベント情報などは、東京消防庁公式アプリでもご案内いたします!
- 令和4年2月7日
- 令和4年2月27日に予定していた救急セミナーは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止いたします。ご参加を予定していた皆さまには、大変申し訳ございませんが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
- 令和4年2月3日
- 住宅における火災の発生を予防しましょう!
- 令和4年1月17日
- 東京消防庁災害時支援ボランティア 登録受付中!
- 令和3年12月28日
- 大阪市北区のビル火災を受け、安全確保の立入検査を実施しています
- 令和3年 9月3日
- 救急の日と救急医療週間について
- 令和3年 8月18日
- 防災の日と防災週間について
- 令和3年 7月20日
- 多摩消防署 新庁舎1周年!!!
- 令和3年 6月2日
- 危険物安全週間のお知らせ
- 令和3年 2月17日
- 緊急情報 地震への備えを!!
- 令和3年 2月5日
- なくそう住宅火災!
- ☆過去のお知らせはこちら から! ☆
緊 急 情 報
予防関係届出書類等の郵送等による受付について
消防署に来署せずに必要な手続きが実施できるよう、当面の間、提出書類による受付を実施できます。
詳細は、こちらをクリック
こ ち ら も チ ェ ッ ク !
NEW!ネットで自衛消防訓練について
東京消防庁では、新しい日常に対応した「ネットで自衛消防訓練」を電子学習室に公開しました。ネットで自衛消防訓練は、いつでも、どこでも、ひとりでもをコンセプトに、集合せずに実施できる新たな自衛消防訓練の方法です。防火管理者、事業所の方々はもちろん、消防用設備等に関心のある方などもご活用頂けます。また、外国語(英語、韓国語、中国語(繁体字、簡体字))に対応しているものも作成しました。多くの方が基本的な自衛消防活動要領を身に付け、119番通報・初期消火・避難誘導等の役割を把握することで建物を守る力が高まります。ぜひ「ネットで自衛消防訓練」をご活用ください。
ここをクリックしてね!
こどもの学び応援サイト「おうちdeチャレンジ!消防士」について
東京消防庁子供向けコンテンツ「おうちdeチャレンジ!消防士」を配信開始しました!
ロープ結索の動画や消防車のペーパークラフトやぬりえができるよ!
ここをクリックしてね!
スプレー缶、充電式電池などの「火災危険ごみ」に注意!
スプレー缶、カセットボンベ、ライター、充電式電池(リチウムイオン電池等)などの日常生活で身近な物が原因となった火災が多く発生しています。特にゴミとして出すときに多く発生しているので、ごみの出し方、分別方法の再確認をこの機会にしましょう。
スプレー缶、充電式電池(リチウムイオン電池等)の処理方法に関する情報は、こちらをクリック消 防 署 紹 介
多摩消防署本署
【住所】 〒206-0024
多摩市諏訪1-69【電話番号】 042-375-0119 【FAX番号】 042-376-5081 【最寄駅】 永山駅から徒歩3分
多摩センター出張所
【住所】 〒206-0034
多摩市鶴牧1-27-1【電話番号】 042-339-0119 【FAX番号】 042-338-4171 【最寄駅】 多摩センター駅から徒歩10分