![]()
多 摩 消 防 署 へ 来 署 さ れ る 皆 様 へ
多摩消防署では、皆様に安心してお越しいただけるよう、 コロナ禍での新しい日常を取り入れています。
多摩消防署での感染防止対策と来署予定の皆様へのお知らせをご確認ください。
※ 東京消防庁の感染防止対策に伴う対応については、こちらをご確認ください。
また、外出や公共交通機関のご利用に不安を感じている方は、以下のご利用をご検討ください。
※ 対応していない業務もありますので、ご不明な点はお電話にてご確認ください。
消防署の円滑な業務推進のため、ご理解ご協力をお願いします。
お 知 ら せ
- 令和5年9月20日
- 【緊急告知】多摩市内でルールを無視したゴミ出しにより火災発生!!
- 令和5年9月15日
- 救急車の適正利用のお願い!!
- 令和5年8月16日
- 8月30日から9月5日まで、防災週間です!
- 令和5年8月10日
- 【緊急情報】多摩市でたばこ火災が多発しています!
- 令和5年8月1日
- 人を探しています!
- 令和5年7月25日
- 関東大震災から100年 防災シンポジウムのお知らせ
- 令和5年7月14日
- 「第72回はたらく消防の写生会」の展示会のお知らせ
- 令和5年7月14日
- 水の事故防止をして楽しく遊ぼう!
- 令和5年7月10日
- 【緊急情報】救急車ひっ迫アラート発表中!
- 令和5年7月5日
- 救急セミナー(普通救命講習)の開催について
- 令和5年6月30日
- 人を探しています!
- 令和5年5月30日
- 6月4日から6月10日まで、危険物安全週間です!
- 令和5年5月13日
- 自分だけは大丈夫!!・・・と、過信しないことが重要 ~盛夏期に向けた熱中症対策~
- 令和5年4月17日
- 事業所の防火安全体制を確認しましょう
- 令和5年3月31日
- 春の火災予防運動 塗り絵と貼り絵 デジタル展覧会!
- 令和5年3月16日
- 緊急告知 昨日、収集したごみから火災が発生しました! PDFファイル(718㎅)
- 令和5年3月15日
- 新年度が始まる春、「地震から命を守る家具転対策」
- 令和5年3月1日
- 地震に備え事業所で室内安全対策をしよう
- 令和5年2月15日
- まもなく火災予防運動!きたかい防災フェスタ開催のお知らせ!
- 令和5年2月1日
- 備えて守ろうみんなの命!ティモンディと一緒に動画で学ぼう!
- 令和5年1月16日
- 1月26日は文化財防火デー 昨年4月に開館した「多摩ふるさと資料館」で初の消防演習を開催します!
- 令和5年1月1日
- 新年を迎えて気を付けよう!日常生活事故【餅などによる窒息事故に注意!】
- 令和4年12月23日
- 【救急出動増加中!】連日、非常編成した救急車を追加して対応していますが、救急車の到着までに時間を要する場合があります。
- 令和4年12月10日
- トヨタモビリティ東京 多摩永山店と協定の締結を行いました!
- 令和4年12月7日
- 大掃除の機会に室内の安全対策を見直そう!
- 令和4年12月7日
- 年末年始の救急事故をなくそう!
- 令和4年11月6日
- 【緊急情報】多摩消防署管内で住宅火災が発生し、怪我人発生!火の元に注意!
- 令和4年9月30日
- 多摩消防署管内で火災による死者が発生しました
- 令和4年9月21日
- 第71回はたらく消防の写生会表彰作品を掲示します!
- 令和4年9月15日
- お彼岸の時期に“灯明(ろうそく)”“線香”の取扱いにご注意を!
- 令和4年8月29日
- 多摩消防署管内で火災による死者が発生しました
- 令和4年8月1日
- 【救急出動増加中!】連日、非常編成した救急車を追加して対応していますが、救急車の到着までに時間を要する場合があります。
- 令和4年7月20日
- 救急車の適正利用をお願いします!
- 令和4年7月20日
- 熱中症にご注意ください!
- 令和4年7月13日
- 第71回はたらく消防の写生会の展示会開催のお知らせ
- 令和4年6月22日
- 【緊急告知】多摩市内でルールを無視したゴミ出しにより火災発生!!
- 令和4年4月26日
- 乳幼児の溺れや窒息に注意
- 令和4年4月7日
- 【告知】ごみ収集車から火災が発生しました!
- 令和4年2月3日
- 住宅における火災の発生を予防しましょう!
- 令和4年1月17日
- 東京消防庁災害時支援ボランティア 登録受付中!
- 令和3年12月28日
- 大阪市北区のビル火災を受け、安全確保の立入検査を実施しています
- 令和3年 9月3日
- 救急の日と救急医療週間について
- 令和3年 8月18日
- 防災の日と防災週間について
- 令和3年 7月20日
- 多摩消防署 新庁舎1周年!!!
- 令和3年 6月2日
- 危険物安全週間のお知らせ
- 令和3年 2月17日
- 緊急情報 地震への備えを!!
- 令和3年 2月5日
- なくそう住宅火災!
- ☆過去のお知らせはこちらから! ☆
こ ち ら も チ ェ ッ ク !
NEW!ネットで自衛消防訓練について
東京消防庁では、新しい日常に対応した「ネットで自衛消防訓練」を電子学習室に公開しました。ネットで自衛消防訓練は、いつでも、どこでも、ひとりでもをコンセプトに、集合せずに実施できる新たな自衛消防訓練の方法です。防火管理者、事業所の方々はもちろん、消防用設備等に関心のある方などもご活用頂けます。また、外国語(英語、韓国語、中国語(繁体字、簡体字))に対応しているものも作成しました。多くの方が基本的な自衛消防活動要領を身に付け、119番通報・初期消火・避難誘導等の役割を把握することで建物を守る力が高まります。ぜひ「ネットで自衛消防訓練」をご活用ください。
ここをクリックしてね!
こどもの学び応援サイト「おうちdeチャレンジ!消防士」について
東京消防庁子供向けコンテンツ「おうちdeチャレンジ!消防士」を配信開始しました!
ロープ結索の動画や消防車のペーパークラフトやぬりえができるよ!
ここをクリックしてね!
スプレー缶、充電式電池などの「火災危険ごみ」に注意!
スプレー缶、カセットボンベ、ライター、充電式電池(リチウムイオン電池等)などの日常生活で身近な物が原因となった火災が多く発生しています。特にゴミとして出すときに多く発生しているので、ごみの出し方、分別方法の再確認をこの機会にしましょう。
スプレー缶、充電式電池(リチウムイオン電池等)の処理方法に関する情報は、こちらをクリック消 防 署 紹 介
多摩消防署本署
【住所】 〒206-0024
多摩市諏訪1-69【電話番号】 042-375-0119 【FAX番号】 042-376-5081 【最寄駅】 永山駅から徒歩3分
多摩センター出張所
【住所】 〒206-0034
多摩市鶴牧1-27-1【電話番号】 042-339-0119 【最寄駅】 多摩センター駅から徒歩10分
※令和4年10月1日より、多摩センター出張所のFAX番号が廃止となりました。多摩センター出張所にFAXを送付する場合は、042-376-5081(多摩消防署)に送付してください。
また、自衛消防訓練通知(通知書)は、電子申請や郵送でも受け付けていますので、ご活用ください。