消防科学セーフティレポート第40号(平成15年)

ご覧になる方はリンクをクリックしてください。PDFファイル形式の資料が開きます。

竪穴区画の煙流動等に関する調査研究(都営芝浦第二アパート実大火災実験)

小規模耐火建築物のもつ潜在的危険性、人為的危険性を具体的に明らかにするために行った火災実験の結果報告

竪穴区画の煙流動等に関する調査研究(都営芝浦第二アパート実大火災実験)(PDF:399KB)

隣棟建物への延焼阻止に関する調査研究

延焼拡大に影響が大きいと思われる様々な要因をデータベース化したものと、消防隊の活動効果を評価する簡易的な指標をもとに、その有効性の検証と因果関係を解明するために実施した調査研究

隣棟建物への延焼阻止に関する調査研究(PDF:632KB)

高圧噴霧消火装置等による消火効果に関する研究について

高圧噴霧消火装置の消火効果とフォグガンの消火効果を単純比較し、その消火方法を検討した結果報告

高圧噴霧消火装置等による消火効果に関する研究について(PDF:599KB)

防火衣の被服内滞留熱の発散性の向上方策に関する研究

現用防火衣に使用されている素材の性能を基準とし、新素材との性能比較・検討を行った調査結果報告

防火衣の被服内滞留熱の発散性の向上方策に関する研究(PDF:494KB)

赤外線センサを用いて火源を効果的に検出する研究

濃煙中の火源の位置把握のため、サーモパイルを用いた回路を試作し、実験した結果報告

赤外線センサを用いて火源を効果的に検出する研究(PDF:525KB)

カートリッジ式石油ストーブへのアルコール系自動車新燃料誤給油に関する研究

アルコール系自動車新燃料と灯油の混合比対引火点の関係についての計測及びアルコール系自動車新燃料やガソリンをカートリッジ式石油ストーブに給油した場合の出火危険と燃焼性状に関して検証した結果報告

カートリッジ式石油ストーブへのアルコール系自動車新燃料誤給油に関する研究(PDF:546KB)

寝たばこ火災による死者と発生ガスの関係に関する研究

寝たばこ火災に伴い、寝具類が燃焼した際に発生する気体の濃度及び燃焼時間による濃度変化について検証した結果報告

寝たばこ火災による死者と発生ガスの関係に関する研究(PDF:540KB)

業務用厨房ダクトに設置する防火ダンパーに関する研究(第2報)

温度ヒューズの作動特性をさらに分析するために行った、作動試験及び厨房火災実験について検証した結果報告

業務用厨房ダクトに設置する防火ダンパーに関する研究(第2報)(PDF:423KB)

ガラスの破壊に関する研究(第1報)

防犯性能の向上に伴い、窓ガラスが壊されにくくなる傾向にあることから、消防隊によるガラス破壊時の安全化、効率化について検証した結果報告

ガラスの破壊に関する研究(第1報)(PDF:415KB)

住宅用火災警報器に関する研究(第1報)

世論調査結果や火災統計、過去の文献、実験等から住警器を設置することで死傷者低減への効果や初期消火への有効性、さらには煙式住警器が作動してから避難限界となるまでの時間等について、検証した結果報告

住宅用火災警報器に関する研究(第1報)(PDF:744KB)

メーンストレッチャーに関する研究

救急出場件数の増加に伴い、救急活動の安全性及び効率化の向上を目的として、メーンストレッチャーの安全性について検証した結果報告

メーンストレッチャーに関する研究(PDF:648KB)

ヒューマン・ファクターから見た消防活動と受傷危険に関する研究

平成12年中に災害現場で発生した40人の受傷事故をもとに、どのような条件下で多くの事故が発生しているのか環境面、心理面等の多方面から要因を分析した調査結果の報告

ヒューマン・ファクターから見た消防活動と受傷危険に関する研究(PDF:542KB)

救急隊員の業務中における精神的負担に関する研究

救急活動中及び当番業務において、救急隊員が精神的に負担を感じると思われる事案や状況について分析し、救急出場件数や時間数だけでは見えてこない救急隊員の精神的負担の実態について行った調査結果報告

救急隊員の業務中における精神的負担に関する研究(PDF:725KB)