申請手続き等のご案内
第2 申請方法及び様式(条例第14条第1項、規則第6条、告示第5条)
1. 患者等搬送事業者認定申請書等の提出先
- 東京消防庁管轄内に本社、本店又は本部(以下「本社等」という。)がある場合
ア 本社等のみで営業所、支店又は支部(以下「営業所等」という。)を有さない事業者は、本社等の所在地を管轄する消防署に提出します。
イ 本社等のほかに営業所等を有する事業者は、本社等が営業所等をとりまとめ、本社等の所在地を管轄する消防署に一括して提出します。 - 東京消防庁管轄外に本社等があり、東京消防庁管轄内に営業所等がある場合
本社等が、東京消防庁管轄内の営業所等の患者等搬送事業者認定申請書等を救急部救急指導課に提出します。
- 東京消防庁管轄内に本社、本店又は本部(以下「本社等」という。)がある場合
2. 認定申請に必要な書類
事業者(申請者)は、次の(1)から(7)までを1部ずつ提出します。
- 患者等搬送事業者認定申請書(規則別記第1号様式)
- 乗務員名簿(告示別記様式第8号)検査時に乗務員全員分の患者等搬送乗務員適任証の呈示が困難な場合には、適任証のコピーを添付してください。
- 患者等搬送用自動車構造設備明細書(告示別記様式第9号)
- 車両前後面、左右側面の写真
- 規則第4条に規定する事業許可に係る国土交通大臣の許可書若くは免許状又は登録証の写し
- 条例第14条第2項に規定する審査及び検査に係る患者等搬送用自動車の自動車検査証の写し
- パンフレット及びホームページの写し(作成していない場合は不要です。)
営業所等のある事業者は、(2)、(3)及び(6)については、営業所等ごとに分類して作成します。
3. 各種様式記載例
-
患者等搬送事業者認定申請書(規則別記第1号様式)
記載例 -
乗務員名簿(告示別記様式第8号)
患者等搬送乗務員適任証を保有する乗務員(以下「乗務員」という。)を記載します。後の検査時に業務の都合等により全員分の適任証呈示が困難な場合は、適任証のコピーを添付して下さい。記載例 -
患者等搬送用自動車構造設備明細書(告示別記様式第9号)
車両ごとに作成してください。 -
国土交通大臣の許可書若しくは免許状又は登録証の写し
「患者等搬送事業者認定申請書」の申請者と同一となります。 事業所名変更や代表取締役変更等により、申請者と一致しない場合には、変更の経過が分かる書類(認可書等)を添付してください。
-
問合せ先
- 救急指導課