このページの本文へ移動
東京消防庁府中消防署安全・安心情報>もしも火事になったら
 もしも火事になったら イラスト:住宅からの火災
安全に避難する/ 119番通報する/ 消火器を使う
 ⇒「火災を防ごう!(放火・電気・たばこ・がステーブル)」
⇒「火災から命を守るために」
⇒「煙の流動実験ビデオを作成しました」



 もしも火事にあってしまったら! まずはあわてず行動することが大切です!

   そんな時はこないほうがいいけれど、いざという時のために 覚えておきたいこんなこと    

安全に避難する
イラスト:ケーキ みんなが安全に避難する!そのためには…
4つのポイント「お・か・し・も」
@・・・おさない
 
押した前の人が転んだりすると、けがをしたり後ろのひとがつまづいたりします。
A・・・かけない
 
かけると転んだり、息が切れて、有害な煙をたくさん吸ってしまいます。
B・・・しゃべらない
 
しゃべると、館内アナウンス等の大切な情報が聞こえなくなってしまいます。
C・・・もどらない
 
大切な物を忘れても、決して取りにもどってはいけません。

避難の要領 
@冷静さを保つ 人間はもと来た道を戻ったり、日頃慣れ親しんでいる道、多くの人が逃げる方向へ追従して逃げる等の習性があります。
Aエレベーターは使わない エレベーター内に閉じ込められ避難できなくなります。
B煙を吸わない 濡れタオル等で口や鼻を押さえ、低い姿勢で逃げる。一般に地面に近いほど、新鮮な空気や視界が確保されます。

火災で本当に怖いのは、炎ではなく煙です!
煙の怖さ・特性 イラスト:煙の怖さ
@火事で発生する煙の速さは想像以上に早いです。
垂直方向に毎秒3から5m(1分間に180m〜300m上昇)
水平方向に毎秒0.5から1m(同30mから60m拡散)
A不完全燃焼での一酸化炭素により中毒を起こします。
B酸素が少なくなり、呼吸困難を起こして身体の自由がきかなくなります。
C熱い煙を吸い込むと、気道や肺がヤケドし呼吸困難になります。
D煙やススが視界を遮ることで、不安感や恐怖心でパニック状態に陥りやすくなります。

⇒「煙の流動実験ビデオを作成しました」はこちら

▲ページ上部へ



119番通報する
イラスト:電話 火事ですか救急ですか?
府中市内の119番通報は立川にある災害救急情報センターにつながります。ここで多摩地区の119番通報をうけ各消防署に指令を出しています。多摩地区には同じ町丁名が存在しますので、必ず住所は○○市から伝えて下さい。
概要を伝える 火事ですか救急ですか? 火事です。
住所を伝える 消防車が向かう住所を教えて下さい。 府中市寿町1丁目5番です
内容を伝える 何が燃えていますか? てんぷら鍋から火がでています。
わかりました、ポンプ隊すぐに向かいます。

 音声(肉声)による119番通報が困難な場合には・・・
 「緊急メール通報」をご利用ください。

緊急メール通報
(東京消防庁HPへ)


▲ページ上部へ



消火器を使う
イラスト:消火器を使ってみよう 1 消火器の使い方3つのポイント
火事を発見したら1人だけで対応しようとせず、まず「火事だ〜!!」と大きな声で周りの人に知らせた後、風上から姿勢を低くして以下の要領で初期消火を実行してください

イラスト:キュータ 1.安全ピンを引き抜く
イラスト:消火器ピンをぬく
2.ホースをはずし火元に向ける。
イラスト:消火器ホースをもつ
3.レバーを強く握って放射する。 イラスト:消火器レバーを握る
2 使用上の注意
・消火器の放射時間は15〜16秒前後放射距離は3〜6mです。
逃げ道を確保した上で、消火をしましょう。(消火に夢中になって、逃げ道を失わないように!)
・消火器はあくまでも初期対応用です。天井まで火が達したら、迷わず避難しましょう。
・避難後、到着した消防隊に「火事の場所」「逃げ遅れ・けが人」等の情報を教えてください。

どこに消火器がおいてあるのか、すぐ使えるか日頃から確認しておくことも大切です!

↑このページのトップへ戻る