令和5年度の予定は下記のとおりとなります。
受講を希望される方は、八王子消防署(救急係・普及担当)042−625−0119(内線380)までご連絡ください。また、実施場所の交通アクセスにつきましては当ホームページのトップページをご覧ください。
令和5年度八王子消防署定期救命講習予定表
月日(曜日) 時間 講習種別 定員 実施場所 令和5年4月23日(日) 9時00分〜
12時00分普通救命講習 10名 小宮出張所 令和5年5月19日(金) 9時00分〜
12時00分普通救命講習 30名 八王子消防署 令和5年6月10日(土) 9時00分〜
12時00分普通救命講習 10名 みなみ野出張所 令和5年7月21日(金) 9時00分〜
12時00分普通救命講習 30名 八王子消防署 令和5年8月19日(土) 9時00分〜
12時00分普通救命講習 10名 みなみ野出張所 令和5年9月21日(木) 9時00分〜
12時00分普通救命講習 30名 八王子消防署 令和5年10月22日(日) 9時00分〜
12時00分普通救命講習 10名 楢原出張所 令和5年11月11日(土) 9時00分〜
12時00分普通救命講習 10名 小宮出張所 令和5年12月14日(木) 9時00分〜
12時00分普通救命講習 30名 八王子消防署 令和6年1月11日(木) 9時00分〜
12時00分普通救命講習 30名 八王子消防署 令和6年2月22日(木) 9時00分〜
12時00分普通救命講習 10名 楢原出張所 令和6年3月22日(金) 9時00分〜
12時00分普通救命講習 30名 八王子消防署
申し込みの方法が令和2年7月から変更になりました。
申し込み時に必要な書類は下記の2種類となります。
「講習受付確認表」 ← ここをクリックしてください。
「救命講習の申請用紙」(応急救護知識技術の普及通知書) ← ここをクリックしてください。
注意! Word様式で入力するためには、上記添付ファイルをクリックした後、ファイルを保存してから入力をしてください。
新型コロナウイルス感染防止対策として、「講習受付確認表」を使用し、講習会場が救命講習開催の要件を満たしているか事前にご確認ください。
【2】救命講習開催の要件を満たしている場合
@ 八王子消防署(救急係・普及担当)042−625−0119(内線380)にお電話ください。
A 「講習受付確認表」と「救命講習の申請用紙」に必要事項を入力し、2通の書類を
八王子消防署に電子メールで送付してください。
(Eメールアドレス:hatiouji2@tfd.metro.tokyo.jp)
1 団体で受講される場合は、会場及び駐車場は受講団体のご負担でご用意していただく
こととなります。
2 団体でのお申し込みは、実施月の前月15日(15日が土日祝日の場合は、金曜日)に
受付を締め切ります。ただし、締め切り日前でも各月の予定が埋まり次第締め切りとなり
ます。
3 応急救護講習(1時間程度)については、お近くの消防署(出張所)にご相談ください。
年末年始は救急出動が多発する時季です。 都民が急な病気やけがで「今すぐ病院に行ったほうがいいのかな?」、「救急車を呼んだほうがいいのかな?」など迷った際の相談窓口として、東京消防庁救急相談センターを開設しています。 東京消防庁救急相談センターでは、これらの相談に、救急相談医療チーム(医師、看護師、救急隊経験者等の職員)が、24時間・年中無休で対応しています。 受付番号#7119は携帯電話、PHS、プッシュ回線からご利用いただけます。 |
![]() |
東京消防庁救急相談センターでの電話による救急相談に加え、東京版救急受診ガイド(ウェブ版・冊子版)を提供しております。 これは、主な19の症状について、利用者の方自らが症状をチェックしていくことで、病気やけがの緊急度などに関するアドバイスが得られるサービスです。 |
![]() |