このページの本文へ移動
JavaScript が有効でないと背景色・文字サイズ変更ボタンは使えません
Multilingual
English
Chinese
Korean
Thai
Pilipino
サイトマップ
モバイルホームページ(携帯電話版)
東京都公式ホームページ
トップ
お知らせ
安全・安心
災害情報
組織・施設
公表・報告
試験・講習
採用案内
申請様式
東京消防庁
>大井消防署>
トップページ
新型コロナウイルスに関すること
・
来署される方へのお願い
大井消防署では感染拡大防止のため、受付窓口にアクリル板を設置しております。また
マスクの着用
をお願い致します。
アルコールによる手指消毒
にもご協力をお願い致します。
・
お知らせ
・
新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた「1都3県共同メッセージ」について掲載しました。(2022.4.27)(PDF)
・
新型コロナウイルスの感染予防対策に伴う対応について(東京消防庁HP)
・
「各種試験及び講習の実施について」を更新しました。(東京消防庁HP)
・
ビニールシート等を設置する場合はご注意ください!(東京消防庁HP)
届出および申請様式に関すること
「防火管理の届出解説動画」を掲載しました。(2022.3.15)(東京消防庁HP)
電子申請対象手続きの拡大について(東京消防庁HP)
自衛消防訓練通知書のフォーム及び記載例はこちらから(PDF版)
自衛消防訓練通知書のフォーム(Word版)
大井消防署からのお知らせ
はたらく消防の写生会 作品展示会のお知らせを掲載しました。(2022.6.24)(PDF)
はたらく消防の写生会 受賞作品展示コーナーを開設しました。(2022.6.24)
危険物安全週間に伴う消防演習を実施しました。(2022.6.2)(PDF)
アトレ大井町店で自衛消防訓練を実施しました。(2022.5.26)(PDF)
令和4年度品川区・第二消防方面合同水防訓練を実施しました。(2022.5.16)(PDF)
救命講習のお知らせ(2022.4.12)(PDF)
「ガストーチバーナーの廉価品にご注意!」を掲載しました。(2021.6.16)(PDF)
「ネットで自衛消防訓練について」を掲載しました。(2021.5.25)(東京消防庁HP)
トピックス
「二酸化炭素消火設備の事故を防ぐ〜過去の事例から学ぶ〜」を掲載しました。(2022.4.5)(PDF)
「物を置かない!階段・廊下クリーンキャンペーン」を掲載しました。(2022.4.5)(PDF)
消防署紹介
災害状況
消防部隊の紹介
消防車両の紹介
窓口業務
地域の活動
イベントニュース
大井消防少年団、6月期の活動を掲示しました。(2022.6.17
)
バイスタンダーの連携に消防総監感謝状を贈呈(2022.3.31)
見事な救命の連携プレーに消防総監感謝状を贈呈(2022.3.22)
大井消防署は、品川区南東部に位置しています。
品川区には大井消防署の他に、
品川消防署
、
荏原消防署
があります。
大井消防署
住所
〒140-0011
品川区東大井3丁目6番12号
電話番号
03-3765-0119
FAX番号
03-3768-0119
メールアドレス
ooi3@tfd.metro.tokyo.jp
※119番通報などの緊急時の通報には利用
できません。
交通
京浜急行線鮫洲駅から徒歩5分
JR京浜東北線,、東急大井町線、りんかい線大井町駅から徒歩10分
配置車両
特殊災害対策車1台、ポンプ車2台、はしご車1台、救急車1台、指揮隊車1台、災害対応多目的車1台
各業務紹介はこちら
事務担当区分はこちら
滝王子出張所
住所
〒140-0014
品川区大井5丁目17番9号
電話番号
03-3778-0119
FAX番号
03-3771-8464
交通
JR横須賀線西大井駅から徒歩15分
JR京浜東北線,、東急大井町線、りんかい線大井町駅から徒歩25分
配置車両
ポンプ車2台、救急車1台
事務担当区分はこちら
八潮出張所
住所
〒140-0003
品川区八潮5丁目8番3号
電話番号
03-3799-0119
FAX番号
03-3799-6036
交通
東京モノレール
大井競馬場駅から徒歩5分
配置車両
ポンプ車1台、救急車1台
事務担当区分はこちら
大井消防署案内図
消防部隊の紹介はこちら
消防車両の紹介はこちら
トップページ
消防署紹介
イベントニュース
災害状況
地域の活動
リンク集
東京消防庁ホームページ
申請様式はこちら
消防署・方面本部
キッズコーナー
電子学習室
Multilingual
Twitter
Facebook
YouTube
東京消防庁公式アプリ
東京消防庁マップ
東京版救急受診ガイド
救急相談センター
↑このページのトップへ戻る