![]() |
|
熱中症をかっとばせ!! ![]() 早めにこまめに水分補給 部屋の中は涼しく 帽子や日傘を使おう →熱中症対策についてはこちら← 救急出場体制のひっ迫度合いをお伝えしております。 →「救急車ひっ迫アラート」はこちら← 豊島区の熱中症対策については→こちら← |
「東京消防庁 防火防災標語」募集のお知らせ 9月9日から11月15日まで ★募集要項は→こちら← |
第72回はたらく消防の写生会作品展示 ★特設ページは→こちら← |
広報紙「広報としま」令和5年8月号で豊島消防団が特集されました! デジタルブック版 消防団特集号は →こちら← |
河川やプール等での水の事故を防止しよう ![]() 夏は河川でバーベキューをしたり、 プール等に出かけたりする機会が増えて楽しい季節ですが、 溺れて救急搬送される事故も、この時期に多くなります。 河川やプール等でおぼれる事故は、生命を脅かす事故となる 可能性が高いことから、十分な注意が必要です。 →詳しくはこちら← |
消毒用アルコールは正しく取扱いましょう! これからの時期、レジャーやバーベキューなど、 外出先での手指消毒に 消毒用アルコールを使う機会が増えてきます。 誤った使い方をしないよう、 取扱いのポイントを、今一度、確認しましょう。 →詳しくはこちら← |
電子学習室(短期救命講習)のご案内 東京消防庁では、電子学習室(インターネット)を活用した救命講習を開催しています。 通常は会場にて3時間受講していただく普通救命講習ですが、 電子学習室を利用することで、会場での講習時間が2時間に短縮されます。 →詳しくはこちら← |
電子レンジを使用した火災が増えています! 近年、当庁管内では電子レンジ 使用時の火災が増加しております。 食品の長時間加熱やアルミ加熱など、 今一度、ご注意いただきますよう、 お願いいたします。 →詳しくはこちら← |
消防団員の募集について 消防団員募集の折込広告を実施しました。 詳細については→こちら←をご覧ください。 |
【重要】 出張所ファクシミリ(FAX)の廃止について 令和3年10月1日よりFAX番号が廃止となります。 巣鴨出張所と目白出張所にFAXを送付する場合は、 03-3985-0880(豊島消防署)に送付してください。 ※FAXにて通知頂きました自衛消防訓練通知書の受付後にこちらからの返信は致しません。 副本(控え)が必要な方は①直接ご来署で2部ご提出頂く、②郵送での届け出(切手を貼付、返送先が記載された返信用封筒をご同封のうえ、2部ご提出ください。)のいずれかの方法でお届けください。 その際、副本は返却致します。 また、自衛消防訓練通報(通知書)は、「東京共同電子申請・届出サービス」を 活用した電子申請でも受付けていますので、ご活用ください。 (パソコンの方 スマートフォンの方) |
![]() |
![]() |
救急車を呼ぶか迷ったら・・・ ♯7119 |
豊島消防署ではいつでも、だれでも防災訓練を 受けつけております! お気軽に豊島消防署までお越しください!! |
![]() |
|
|
|
・こんろ周りのガス・アルコールの取り扱いに注意!!(189KB) | |
・新たに民泊サービス事業を行おうと考えている皆様へ | |
・油の自然発火に注意! | |
![]() |
![]() |
||
階段や廊下の安全確保を! 物を置かない!階段・廊下クリーンキャンペーン 実施中!! |
地震が来る前に!! 家具類の転倒・落下・移動防止対策ページ ↑日頃の備えをお願いします! |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|