消防科学セーフティレポート第23号(昭和61年)
ご覧になる方はリンクをクリックしてください。PDFファイル形式の資料が開きます。
ビニルコードの経年変化と出火危険性について
電気ビニルコードの長期使用による劣化に関し、紫外線劣化、温度劣化の面から酸素指数、可塑剤濃度、塩素濃度により検討し、また何らかの原因で素線切れを起こした場合の出火危険の把握
ビニルコードの経年変化と出火危険性について(PDF:896KB)木材の長期低温加熱による出火危険性について
複雑な分解過程・条件を経て低温度で加熱された木材が出火に至るとされており、その出火の機構解明に関する結果報告
木材の長期低温加熱による出火危険性について(PDF:735KB)聴覚障害者用火災警報装置の研究開発について
聴覚障害者用の強い光による火災警報装置について、一般住宅用及び身体障害者施設用の二種類の試作開発結果
聴覚障害者用火災警報装置の研究開発について(PDF:682KB)一般住宅用ガス漏れ警報器の燃焼生成ガスによる作動特性について
可燃物の燃焼生成ガスによりガス警報器が作動した事例から、ガス警報器の燃焼生成ガスによる作動特性把握実験
一般住宅用ガス漏れ警報器の燃焼生成ガスによる作動特性について(PDF:781KB)密閉室内の燃焼性状に関する研究(第2報)
密閉された室内における自然鎮火の現象を把握し、自然鎮火の可能性の有無を判断する際の基礎資料とするための、小型の燃焼室における、クリブの燃焼実験結果
密閉室内の燃焼性状に関する研究(第2報)(PDF:1.3MB)メゾネット型式住宅火災実験
火災時階段が煙突のような役割を果し、同一階にのみ居室がある住戸の火災とは異なった様相を示すといわれているメゾネット型の住宅火災実験結果
メゾネット型式住宅火災実験(PDF:1.5MB)ゲル化剤(高吸水性樹脂)利用による水損防止の研究(第3報)
ゲル化剤を放水流に混合するゲル剤噴出装置を試作し、性能及び効果を把握するための実大建物での下階への漏水防止効果確認結果
ゲル化剤(高吸水性樹脂)利用による水損防止の研究(第3報)(PDF:932KB)エンジン駆動式動力ホースカーの改良試作実験結果について
動力源に汎用4サイクルエンジンを取り付けたホースカーを試作し、実施した走行性能試験結果
エンジン駆動式動力ホースカーの改良試作実験結果について(PDF:1.1MB)アルミニウム合金製三連はしご及び鋼管製三連はしごの破壊実験結果について
積載はしごの軽量化に関し、試作アルミニウム合金製三連はしご及び鋼管製三連はしごの破壊強度実験の実施結果
アルミニウム合金製三連はしご及び鋼管製三連はしごの破壊実験結果について(PDF:636KB)現用防火衣と試作防火衣の比較実験について
これまで実施した防火服地についての機械的強度、熱的性能等の試験結果をもとに、防火衣を試作し、着装に伴う防火衣内の温・湿度等についての測定結果
現用防火衣と試作防火衣の比較実験について(PDF:922KB)警報ベル作動後の行動可能時間等に関する測定結果について
消防活動時の安全管理上の基礎資料を得るため、東消5型空気呼吸器の警報ベル作動後における、実質的な行動時間等の把握測定結果
警報ベル作動後の行動可能時間等に関する測定結果について(PDF:630KB)陽圧型と東消5型空気呼吸器に関する調査・測定結果について
陽圧型空気呼吸器と東消5型空気呼吸器の使用面における比較を隊員の生理的影響と意識面から調査実施結果
陽圧型と東消5型空気呼吸器に関する調査・測定結果について(PDF:645KB)