防炎性能
ご覧になる方はリンクをクリックしてください。PDFファイル形式の資料が開きます。
火災時に繊維から発生する煙・燃焼生成ガスと防炎処理製品について
防炎処理・未処理の繊維の燃焼時に発生する煙、ガスの有毒性を把握するため、一酸化炭素、二酸化炭素、酸素濃度、マウスの行動停止時間、供試体の加熱による減量測定の実施結果
(昭和59年消防科学研究所報21号)
火災時に繊維から発生する煙・燃焼生成ガスと防炎処理製品について(PDF:515KB)防炎処理製品の長時間使用による防炎性能への影響(第1報)
防炎処理繊維の日光等による経年変化の影響を把握するため、紫外線ウェザーメーターを用いて劣化させ、照射前と照射後の防炎性能試験の結果比較
(昭和60年消防科学研究所報22号)
防炎処理製品の長時間使用による防炎性能への影響(第1報)(PDF:405KB)防炎性能を有する素材から発生する燃焼生成ガスに関する研究
防炎加工された製品の燃焼生成ガスに関し、綿及びアクリル等の防炎加工品と未加工品との燃焼比較実験をうとともに、燃焼生成ガスの機器分析による検証結果
(平成4年消防科学研究所報29号)
防炎性能を有する素材から発生する燃焼生成ガスに関する研究(PDF:258KB)最近の防炎カーテンの家庭用洗濯機による洗濯後の性能変化について
家庭用洗濯機による洗濯の防炎性能への影響について、素材が綿、ポリエステル及びアクリル100%のものとこれらを混用したもの、計7種類を試供体野燃焼試験結果
(平成6年消防科学研究所報31号)
最近の防炎カーテンの家庭用洗濯機による洗濯後の性能変化について(PDF:400KB)最近の防炎カーテンの長時間使用による防炎性能への影響(第2報)
一般家庭において長期間使用した場合の防炎性能への影響について、素材が綿、ポリエステル及びアクリル100%のものとこれらを混用したもの計5種類を用いた防炎試性能験結果
(平成7年消防科学研究所報32号)
最近の防炎カーテンの長時間使用による防炎性能への影響(第2報)(PDF:393KB)最近の防炎カーテンの長期使用による防炎性能への影響(第3報)
人工的に促進劣化させた場合に防炎性能への影響が確認された素材について、その劣化の要因解明と実環境との相関性、また、難燃剤の分析方法について検討結果
(平成8年消防科学研究所報33号)
最近の防炎カーテンの長期使用による防炎性能への影響(第3報)(PDF:463KB)受熱環境にあった舞台幕の防炎性能の測定法と防炎性能評価法の研究
防炎加工された舞台幕の防炎性能の評価を、付着した防炎薬剤量の定量分析あるいは熱特性からの評価法に関する実験を行うとともに、消防法に規定する45°法燃焼性試験との相関性についての検討結
(平成10年消防科学研究所報35号)
受熱環境にあった舞台幕の防炎性能の測定法と防炎性能評価法の研究(PDF:358KB)防炎ボディカバーの性能等に関する研究
防炎製品の有効性に関する検証
消防機関は、寝たばこ火災等の延焼防止策として防炎製品の普及に努めてきたが、価格が高い等の理由から普及率は低迷している。しかし、部分的に防炎製品を使用することで効果があれば、より安価に延焼防止策が図れることから、防炎製品の普及の一助となると思われる。そこで本検証では、シーツやカバーのみを防炎製品とした寝具類に対する燃焼実験を実施した。
(平成23年消防技術安全所報48号)
防炎製品の有効性に関する検証(PDF:976KB)