Tokyo Rescueの現況
東京消防庁の管轄区域
■東京23区
■多摩地区※稲城市・島しょ部を除く
■人口13,869,965人
■世帯7,177,320世帯(令和3年8月現在)
横スクロールで確認できます。



方 面 | 所 属 | 隊 名 |
---|---|---|
第一方面 | 麹 町 | 永田町特別救助隊 |
芝 | 芝特別救助隊 | |
第二方面 | 蒲 田 | 空港特別救助隊 |
第三方面 | 目 黒 | 目黒特別救助隊 |
世田谷 | 世田谷特別救助隊 | |
第四方面 | 新 宿 | 新宿特別救助隊 |
杉 並 | 杉並特別救助隊 | |
第五方面 | 豊 島 | 豊島特別救助隊 |
第十方面 | 板 橋 | 板橋特別救助隊 |
練 馬 | 練馬特別救助隊 | |
石神井 | 石神井特別救助隊 | |
第六方面 | 上 野 | 上野特別救助隊 |
足 立 | 足立特別救助隊 | |
第七方面 | 深 川 | 深川特別救助隊 |
城 東 | 城東特別救助隊 | |
江戸川 | 江戸川特別救助隊 |
方 面 | 所 属 | 隊 名 |
---|---|---|
第八方面 | 武蔵野 | 武蔵野特別救助隊 |
府 中 | 朝日特別救助隊 | |
東久留米 | 東久留米特別救助隊 | |
第九方面 | 八王子 | 八王子特別救助隊 |
青 梅 | 青梅特別救助隊 | |
町 田 | 町田特別救助隊 | |
多 摩 | 多摩特別救助隊 |



方 面 | 所 属 | 隊 名 |
---|---|---|
第一方面 | 日本橋 | 浜町水難救助隊 |
臨 港 | 臨港水難救助隊 | |
第二方面 | 大 森 | 大森水難救助隊 |
第六方面 | 足 立 | 綾瀬水難救助隊 |
第七方面 | 小 岩 | 小岩水難救助隊 |
第八方面 | 調 布 | 調布水難救助隊 |



方 面 | 所 属 | 隊 名 |
---|---|---|
第九方面 | 八王子 | 八王子山岳救助隊 |
青 梅 | 青梅山岳救助隊 | |
秋 川 | 秋川山岳救助隊 | |
奥多摩 | 奥多山岳救助隊 |



所 属 | 隊 名 |
---|---|
航空隊 | 航空消防救助機動部隊 |
第二消防方面本部 | 第二消防方面本部消防救助機動部隊 |
第三消防方面本部 | 第三消防方面本部消防救助機動部隊 |
第六消防方面本部 | 第六消防方面本部消防救助機動部隊 |
第八消防方面本部 | 第八消防方面本部消防救助機動部隊 |
第九消防方面本部 | 第九消防方面本部消防救助機動部隊 |



所 属 | 隊 名 |
---|---|
救助課 | 即応対処部隊 |


ワッペンの由来
セントバーナード犬「バリー号」は、アルプス山中で15年間に40余名もの人を救助したといわれ、世界中にその名を知られています。人命救助のためにあらゆる困難を克服し、災害に立ち向かう特別救助隊の姿が「バリー号」のイメージと重なることから、セントバーナード犬が東京消防庁各救助隊のシンボルとされました。