浅草消防団は団本部と4つの分団からなり、田島団長のもと、現在109名(令和4年4月1日現在)の団員が、「わがまちを災害から守る」という強い使命感のもと、地域防災の要として幅広い活動を行っています。
火災などの災害時に出動し、消防隊との連携を図る「災害活動」や地域の防災リーダーとしての「防災訓練指導」そして、活動技術の向上を図るため、定期的に放水訓練や応急救護訓練などを行っています。
また、春・秋の火災予防運動期間中や年末年始の火災多発期等には消防署と連携して消防特別警戒を実施し、地域の皆さんに「火の用心」を呼びかけています。
浅草消防団は4つの分団があります。
本団 | ![]() |
第1分団 | ![]() |
柳橋1・2丁目、浅草橋1〜5丁目、蔵前1丁目 |
---|---|---|---|---|
第2分団 | ![]() |
鳥越1・2丁目、三筋1・2丁目、小島1・2丁目、蔵前2〜4丁目 | ||
第3分団 | ![]() |
寿1〜4丁目、駒形1・2丁目、元浅草1〜4丁目 | ||
第4分団 | ![]() |
雷門1・2丁目、西浅草1・2丁目、東上野6丁目、 松が谷1・2丁目、松が谷3丁目1〜9番地 |
月 | 日 | 活動内容 |
---|---|---|
5月 | 中旬 | 浅草橋紅白マロニエ祭り |
中旬 | 三社祭消防特別警戒 | |
6月 | 中旬 | 鳥越神社例大祭消防特別警戒 |
下旬 | 可搬ポンプ操法審査会 | |
7月 | 上旬 | 下町七夕まつり消防特別警戒 |
月中 | 応急救護訓練 | |
下旬 | 隅田川花火大会消防特別警戒 | |
8月 | 下旬 | 浅草サンバカーニバル消防特別警戒 |
下旬 | 浅草消防署防災救急フェア | |
9月 | − | − |
10月 | 中旬 | 台東区内三団合同点検 |
11月 | 上旬 | 台東区総合防災訓練 |
中旬 | 東京消防庁震災訓練 | |
9〜15 | 秋の火災予防運動 | |
12月 | 下旬 | 年末消防特別警戒 |
1月 | 上旬 | 東京消防出初式 |
中旬 | 鳥越神社とんど焼消防特別警戒 | |
中旬 | 消防団始式 | |
下旬 | 文化財防火デー消防演習 | |
2月 | 上旬 | 節分祭消防特別警戒 |
月中 | 東京マラソン消防特別警戒 | |
3月 | 1〜7 | 春の火災予防運動 |