消防科学セーフティレポート第35号(平成10年)
ご覧になる方はリンクをクリックしてください。PDFファイル形式の資料が開きます。
防火帽の改良について(第1報)
防火帽着用時の視野の拡大、活動性の向上を図るため、消防隊員を対象に各種防火帽の着用使用調査を行い、消防隊員の要望を取り入れた防火帽の試作結果
防火帽の改良について(第1報)(PDF:414KB)都民用防火・防災用具の研究開発-多機能防災シ-トの開発-
都民向けの新たな防災用具として、付属物を取り付けた一枚のシートとそれを収納するカバーから構成される簡便な多機能防災シートを試作開発結果
都民用防火・防災用具の研究開発-多機能防災シ-トの開発-(PDF:330KB)模型による建物間延焼の基礎的研究
木造・防火造建物中心の市街地内に存在する耐火造建物が、地震に伴う市街地火災の延焼拡大におよぼす影響を把握することを目的としての模型建物による燃焼実験結果
模型による建物間延焼の基礎的研究(PDF:320KB)洞道等の地下構造物の煙流動に関する研究(第2報)
洞道の敷設形態や洞道内の形状等が異なる場合の排煙・排熱効果を確認するため、洞道が屈折や傾斜した模型を使用して換気時の給・排気口の開口条件、換気条件等を変えて行った煙流動実験結果
洞道等の地下構造物の煙流動に関する研究(第2報)(PDF:443KB)隊員安全管理システムの研究開発(第2報)
現場指揮本部を中心に出場車両や隊員を結ぶ無線データ通信ネットワークシステムの研究に際し、消防活動訓練において試験的に使用できるシステム機器の試作開発結果
隊員安全管理システムの研究開発(第2報)(PDF:326KB)受熱環境にあった舞台幕の防炎性能の測定法と防炎性能評価法の研究
防炎加工された舞台幕の防炎性能の評価を、付着した防炎薬剤量の定量分析あるいは熱特性からの評価法に関する実験を行うとともに、消防法に規定する45°法燃焼性試験との相関性についての検討結
受熱環境にあった舞台幕の防炎性能の測定法と防炎性能評価法の研究(PDF:358KB)燃料配管結合部の対震性能の研究
ボイラー等の少量危険物施設の本体部分と燃料配管の結合部分の違いによる震度7に相当する加速度を加えた場合の対震性能について、二次元振動測定装置での振動実験結果
燃料配管結合部の対震性能の研究(PDF:493KB)軽油識別剤の検出方法を利用した石油類の判別
灯油とA重油に添加されている軽油識別剤を分光蛍光光度計で検出し、ガスクロマトグラフの分析結果と併せることにより、軽油と重油の判別方法に関する結果報告
軽油識別剤の検出方法を利用した石油類の判別(PDF:330KB)品名・性状不明の毒劇物等に対する吸液体に関する研究
安全かつ迅速効率的に使用できるマット状の吸液体の開発に関し、12種の液体吸着剤を用いて、酸、アルカリ、無機あるいは有機溶剤等に対する吸液特性把握実験
品名・性状不明の毒劇物等に対する吸液体に関する研究(PDF:655KB)救出用台車の研究開発について(第2報)
前年度に製作した試作機の検証結果を踏まえ、改良機を製作し各種性能確認実験結果
救出用台車の研究開発について(第2報)(PDF:518KB)放水器具・給水器具に関する研究開発
水流駆動式水中ポンプの開発(第2報)
海や河川などの落差の大きい水利の有効活用を目的として、水流駆動式の水中ポンプの開発を推進している。今回、軽量化を主目的として研究開発を行った
放水器具・給水器具に関する研究開発水流駆動式水中ポンプの開発(第2報)(PDF:253KB)
感震自動開放ドアの研究開発
地震発生時の人命危険の軽減を目的として、地震を感知し自動的に開放する「感震自動開放ドア」の試作、性能把握実験結果
感震自動開放ドアの研究開発(PDF:450KB)高規格救急車内に伝播する電子サイレン音の減衰に関する研究開発(第3報)
過去2年間の研究結果をもとに試作した、アクティブ騒音制御方式の応用によるサイレン音減衰装置を救急車に積載し、サイレン音の減衰に関する検証実験結果
高規格救急車内に伝播する電子サイレン音の減衰に関する研究開発(第3報)(PDF:412KB)水損防止用スプリンクラーの研究開発
火災室内の温度変化をとらえ、高温で通水路を自動開放し、低温で自動閉鎖する水損防止型スプリンクラー設備の開発を行い、試作機を製作、消火実験結果
水損防止用スプリンクラーの研究開発(PDF:402KB)特異空間における視覚装置の研究開発(第4報)-形状情報の抽出に関する研究-
煙環境下必要な視覚情報を得るため赤外線レーザーを利用した視覚装置の研究に関し、赤外線視覚装置により観測した複数枚の濃淡画像(2次元情報)から、形状(3次元情報)を再構成する手法
特異空間における視覚装置の研究開発(第4報)-形状情報の抽出に関する研究-(PDF:575KB)消防活動の身体的負担に関する研究
消防活動の身体的負担を数値的に評価することを目的とし、消防隊員を対象に、火災出場時の服装に携帯用呼気ガス分析装置を着装させ、モデル火災での消防活動時の呼気ガス分析及びの体力測定結果
消防活動の身体的負担に関する研究(PDF:589KB)