このページの本文へ移動
東京消防庁臨港消防署水難救助隊

水難救助隊

水難救助隊ワッペン

昭和49年に発足した水難救助隊は、臨港消防署をはじめとして、日本橋・大森・足立・小岩・調布の6署に約120名が配置されています。

東京消防庁管内で年間約250件ある水難救助活動のうちの約120件は、臨港水難救助隊が昼夜を問わず出場しています。


水難救助艇

臨港水難救助隊は、消防艇「はるみ」「しぶき」の2艇で活動しています。

はるみ しぶき

水難救助隊の服装

水難救助隊は、普段はオレンジ色の執務服を着て、業務についています。

水難救助活動の際は、ウェットスーツにすばやく着替え、出場します。

執務服
執務服
ウェットスーツ
ウェットスーツ

個人装備

水難救助隊員には、それぞれ装着する装備があります。

水難救助隊員は、スクーバセットをこのように身につけて水難救助活動を行います。

スクーバセット 水難隊前面 水難隊背面
スクーバセット

隊装備

さまざまな状況に対応するための装備があります。

フローティング担架フローティング担架 レスキューツールレスキューツール 水中位置表示装置水中位置表示装置
グラスソーグラスソー 水中通話装置水中通話装置

水難救助隊の活動

水難救助隊が主に活動する海や河川は視界が悪く、ほとんど見えません。
溺れて水中に沈んだ人を探すことを「水中検索」と言います。
この水中検索には主に2つの方法があります。

ジャックステイ検索

ブイを2ヶ所に置いて、その間をロープを伝いながら溺れた人を探します。
だ円状の比較的広範囲の水中検索が出来ます。

ジャックスティー検索

環状検索

用意するブイは一つで、その周りを円を描くように溺れた人を探します。
ピンポイントの水中検索に適しています。

環状検索

↑このページのトップへ戻る