このページの本文へ移動
東京消防庁上野消防署見たい

イベント情報    上野消防署のイベント予定をお知らせします。 

    
日時等 イベント名 内容
1月 1月中 消防団募集強化月間 1月、4月を「消防団募集強化月間」として、地域特性を生かしたさまざまな広報及び募集活動を展開し、消防団の定員の早期充実を図ります。
1月6日 東京消防出初式 新春恒例、消火・救急・救助演技や消防車両の更新、江戸消防記念会によるはしごのりなどの華やかな演技で多くの人に親しまれている「東京消防出初式」が、東京ビックサイトにて行われます。
1月中旬 上野消防団始式 「わが町を、この手で災害から守る」。地域への誇りと使命感を胸に、地域防災の要として活動している消防団の新春恒例「消防団始式(はじめしき)」が台東区役所で行われます。
1月15日 TOKYO消防団の日 「いろは48組」「本所・深川16組」に起源を置く住民による消防組織・消防団。消防団のPRや募集活動を実施し、広く都民に消防団を紹介するため平成20年に制定されました。上野消防団も該当にて募集活動を実施します。
1月15日から
1月21日まで
防災とボランティア週間 平成7年1月17日に発生した「阪神・淡路大震災」を契機に、災害時におけるボランティア活動及び自主的な防災活動についての認識を深めるとともに、災害への備えの充実強化を図るため、設けられました。
1月26日 文化財防火デー 昭和24年、現存する世界最古の木造建造物である法隆寺(奈良県斑鳩町)の金堂が炎上し、壁画が焼損しました。これを機に、昭和30年から1月26日を「文化財防火デー」とし、文化財を火災から守る運動を展開しています。
2月 2月3日前後 節分に伴う消防特別警戒 恒例の節分祭に際し、多数の人出等により神社境内及び周辺道路の混雑が予想されることから、災害の未然防止のため消防職員・消防団員による警戒を実施します。
3月 3月1日から
3月7日まで
春の火災予防運動 毎年、消防組織法が制定された3月7日の「消防記念日」を最終とする一週間を「火災予防運動」としています。火災予防意識の高揚や火災による死傷者の発生等を防ぐことを目的に、期間中はさまざまな行事が行われます。
春の火災予防
運動期間中
消防体験フェア 毎年、火災予防運動期に「消防体験フェア」を開催しています。消防士という仕事や、防火防災への興味を持っていただくことを目的とした、火災予防運動期間中のメインイベントです。
JR上野駅駅前広報 火災予防運動を期に上野駅にて上野消防署職員と東京消防庁マスコットキャラクターキュータが町の方々とともに火災予防を呼びかけます。
4月 4月中 消防団募集強化月間 1月、4月を「消防団募集強化月間」として、地域特性を生かしたさまざまな広報及び募集活動を展開し、消防団の定員の早期充実を図ります。
4月初旬 桜花期消防特別警戒 毎年、多くの方が花見に訪れる上野恩賜公園内において、救急事案への早期対処や、各種災害を未然に防ぐため、消防特別警戒を実施します。
5月 5月中旬 下谷神社祭礼消防特別警戒 下町で一番早い夏祭りとされている下谷神社(東上野三丁目29番)祭礼の開催に伴い、多数の人出や露店、周辺道路の混雑での災害を未然に防ぎ、災害発生時に迅速に活動できるよう、消防特別警戒を実施します。1,000年以上の歴史を持つお祭りで、核燃で「本祭り」と「陰祭り」が行われます。
6月 6月第2週
(日曜日から土曜日までの1週間)
危険物安全週間 毎年6月の第2週(日曜日から土曜日までの一週間)は「危険物安全週間」です。生活に広く浸透している石油類をはじめとする危険物に対する国民の意識の高揚と啓発、事業所における自主保安体制の確立を呼びかけることを目的に、各地で演習や展示等の催し物が開催されています。
7月 7月上旬 上野消防団可搬ポンプ操法審査会 自らの職業を持ちながら地域の防災力の要として、災害活動はもちろん、火災予防や地域住民に対する防火防災指導などで日々活躍している消防団。
本審査会は、消防団員の日頃の訓練成果を確認するとともに、消防活動技術の向上及び消防団員の士気高揚を図ることを目的として毎年開催されています。
7月上旬 入谷朝顔まつり消防特別警戒 毎年七夕時期恒例の朝顔まつり(下谷一丁目12番 入谷鬼子母神境内及び周辺)の開催に伴い、多数の人出や露店、周辺道路の混雑での災害を未然に防ぎ、災害発生時に迅速に活動できるよう、消防特別警戒を実施します。
江戸時代から続くこの朝顔市は、明治初期、入谷の植木屋がめずらしい色とりどりの朝顔を咲かせて評判となりました。一時期、戦争や都市化によって途絶えてしまいましたが、昭和32年に復活し、今に続いています。
下町七夕祭りパレード
消防特別警戒
下町七夕まつり(北上野一丁目5番先から北上野二丁目番1先までの昭和通から左衛門橋通りまでの間)の開催に伴い、多数の人出や露店、周辺道路の混雑での災害を未然に防ぎ、災害発生時に迅速に活動できるよう、消防特別警戒を実施します。
浅草から上野にかけて「かっぱ橋本通り」で七夕の時期に開催される下町七夕まつりは、七夕飾りに音楽や踊り、さまざまなパフォーマーが集まり、まつりを盛り上げます。
7月下旬 うえの夏まつりパレード
消防特別警戒
うえの夏まつりパレード(上野一丁目19番先から上野二丁目2番先の上野中央通り及び水上音楽堂と上野駅広小路口周辺)の開催に伴い、多数の人出や露店、周辺道路の混雑での災害を未然に防ぎ、災害発生時に迅速に活動できるよう、消防特別警戒を実施します。
不忍池・水上音楽堂を中心に一か月間にわたって開催される納涼大会「うえの夏まつり」。なかでも中央通りで開催される「夏まつりパレード」では青森ねぶた、秋田竿灯、盛岡さんさ踊りといった東北三大祭りをはじめとするパフォーマンスが繰り広げられます。
8月  8月30日から
9月5日まで 
 防災週間  大正12年9月1日に発生した関東大震災。この9月1日を「防災の日」と定め、この日を中心とした一週間を、「防災週間」として、災害に対する認識を深め、日頃の備えについて改めて考える機会としています。災害に対する意識の高揚と、被害の軽減に努めていただくことを目的に、各地で防火防災訓練をはじめとした多くの行事を実施しています。
9月
9月上旬 防災救急フェア 毎年、防災週間、救急医療週間を機に、災害や救急業務に対する意識の高揚や認識を深めていただくことを目的として、初期消火訓練や応急救護訓練に気軽に参加できるイベントを開催しています。
9月9日を含む
日曜日から土曜日
までの1週間
救急医療週間 毎年、9月9日の「救急の日」の日を含む一週間を「救急医療週間」とし、救急業務への理解と認識を深めていただくため、様々な行事を実施しています。
9月中旬 自衛消防訓練審査会 各事業所の盤石な防火管理体制の構築と、災害時の自衛消防活動能力の向上を目的として、上野消防署管内の各事業所の自衛消防隊の代表選手が、訓練成果を競います。
10月
11月 11月9日から
11月15日まで
秋の火災予防運動 毎年、11月9日の「119番の日」を起点とする一週間を火災予防運動としています。火災予防意識の高揚や火災による死傷者の発生等を防ぐことを目的として、期間中はさまざまな行事が行われます。
秋の火災予防
運動期間中
消防体験フェア 毎年、火災予防運動期に「消防体験フェア」を開催しています。消防士という仕事や、防火防災への興味を持っていただくことを目的とした、火災予防運動期間中のメインイベントです。
11月中旬 防火のつどい 秋の火災予防運動の一環として、平素から火災予防業務などの円滑な推進や防火思想の普及、人命安全対策などにご尽力いただいている町会や企業、また「消防設備士」「危険物取扱者」「防火管理者」などの職務執行が特に適切で他の模範となる方々を。火災予防運動を機に表彰させていただています。併せて、演奏会や署員による寸劇など、防火防災に親しみを持っていただけるイベントを目指して実施しています。
12月 12月下旬 アメ横年末年始
消防特別警戒
初詣やアメ横商店街、デパートの初売り等、人出の多い場所の安全を確保するため、消防職員、消防団員により警戒を実施します。



↑このページのトップへ戻る