

救助

火災、交通事故、化学災害、水難事故、山岳事故等から命を救うため、高度な知識・技術・装備を備えた専門部隊を配置し、多種多様化する災害に適応した救助活動を展開しています。

-
消防救助機動部隊
建物の倒壊や土砂崩れなどの大規模災害に対応し、消火・救助・救急活動が同時に行える部隊として発足しました。卓越した技術・能力を持つ隊員と、大型重機などの特殊車両で編成され、通常の消防部隊では対応が困難な災害現場で人命救助に全力を尽くします。
【配置状況】
第二・第三・第六・第八及び第九消防方面本部 -
特別救助隊
救助に関する高度な知識と専門技術、また特殊な資器材(装備)を駆使し、火災や交通事故、 自然災害などあらゆる災害で、救助を待つ人に手を差し伸べます。
【配置状況】
麹町・芝・蒲田・目黒・世田谷・新宿・杉並・豊島・板橋・練馬・石神井・上野・足立・深川・城東・江戸川・武蔵野・府中・東久留米・八王子・青梅・町田・多摩 -
水難救助隊
海や河川で人が溺れている、 岸から車が転落したなどの水難事故に対応します。 スクーバセット等の潜水資器材を用いて、水中での救助活動を行います。
【配置状況】
日本橋・臨港・大森・足立・小岩・調布
-
山岳救助隊
登山道からの滑落等の山岳事故に対応します。 車両が進入できない危険な場所での活動もあり、 消防ヘリコプター等と連携して活動を行います。
【配置状況】
八王子・青梅・秋川・奥多摩 -
化学機動中隊
危険物や毒劇物、 NBC (放射性物質、生物剤、 化学物質) 等を原因とする特殊災害現場での人命救助、漏えい拡大の防止、除染等の活動を行います。
【配置状況】
赤坂・大井・本郷・志村・千住・城東・三鷹・東村山・福生 -
航空消防救助機動部隊
ヘリコプターの機動力を活かし、空から多種多様な災害に対応する専門部隊であり、 陸上から対応困難な高層ビル、孤立地域等での災害時に、迅速な消防活動を展開します。
【配置状況】
江東航空センター・多摩航空センター
即応対処部隊
近年頻発する広域自然災害に備えるため、令和2年2月に発隊した部隊です。
特殊車両やエアボートにより、ぬかるみや浸水地域等の通常の消防部隊では対応困難な地域にいち早く進入し、ドローン等による災害状況の確認・把握を行うとともに、他隊と連携した救出活動を任務とする新しい部隊です。

救助<PDF版>