火災予防
火災の発生を未然に防ぐため、建物や危険物施設などの検査や防火管理の指導、火災原因調査・分析などを行い、都民のみなさまの安全・安心の確保に努めています。
繁華街地域における防火安全対策
都内有数の繁華街である新宿歌舞伎町地域は、店舗等の入れ替わりが激しいことから、確実に建物・事業所の防火安全性を確認するため、平成31年4月より、新宿消防署に平日・休日問わず、24時間常駐する「機動査察隊」を発隊して活動しています。
夜間・休日の立入検査や違反是正指導を強化するとともに各種届出等の窓口対応時間を拡大するなど、歌舞伎町地域における防火安全の充実を図っています。
建物の安全・安心情報の発信
●優良防火対象物認定表示制度(優マーク制度)
防火上優良な建物と消防署長が認めた場合は優マークを表示できる制度です。
●違反対象物の公表制度
消防法令違反を繰り返している建物や店舗について、名称・所在地・違反の内容を公表しています。
“優良防火対象物として認定された建物”や、“消防法令違反がある建物”は“東京消防庁マップ” で検索・確認することができます
飲食店火災への対策
飲食店火災の出火要因の一つにコンロ周りの清掃不良があることから、 定期的な清掃を周知するため、立入検査による指導、 リーフレットや動画による広報、関係業界に対する働きかけなどを行い、飲食店の防火安全を推進しています。
電気火災の予防
近年、電気製品を原因とする火災が増えており、全火災件数のおよそ3割を占めています。東京消防庁では 「小さなこげ跡」 も火災として扱い、原因を調べて火災予防につなげています。
ネットで自衛消防訓練
新しい日常に対応した、 新たな自衛消防訓練方法として、「いつでも・どこでも・ひとりでも」、動画でできる 「ネットで自衛消防訓練」を電子学習室に公開しています。 個々に自衛消防活動要領や、 消防用設備の使い方を動画で視聴した後、 設置場所等を確認するものです。
▲ネットで自衛消防訓練を利用している様子
「ネットで自衛消防訓練」はこちらから
防火管理の係る届出要領解説動画
防火・防災管理者選任(解任)届出書、消防計画作成 (変更)届出書についてや各種書類の記入要領などをホームページや YouTube で公開しています。窓口や郵送での届出要領についても説明しています。
防火管理の係る届出要領解説動画はこちらから